6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観

【1年】おいしく食べよう(給食参観)

 1年生は給食参観でした。6年生に教えてもらっていたおかげで、みんな上手に運んだり配ったりしていました。
 たくさんの保護者の方に見守られての給食は少し緊張しましたね。
画像1 画像1

【今日の給食】まぐろのオーロラ煮

 今日の献立は「ご飯、牛乳、まぐろのオーロラ煮、じゃがいもと野菜の含め煮、キャベツの梅風味」でした。
 しょうが汁、料理酒で下味をつけたまぐろに、でんぷんをまぶして油であげ、ケチャップ、砂糖、赤みそを合わせて煮たたれをからめて仕上げています。ご飯によく合うおかずです。
画像1 画像1

みんなでお茶をいれよう(5年生)

5年生は、今年から家庭科の学習が始まりました!

どんなことをするのかな?!と、みんな目をキラキラさせていました。


さっそく、先週の木曜日では、お茶をいれました!

身支度を整えたら、いざ点火!

みんなでドキドキしながら、コンロに火をつけました。

同じ濃さになるように、慎重につぎわけました。

お友だちと協力して入れたお茶は、とてもおいしかったようで

みんな顔を見合わせて、ニッコリ!

初めての実習は、大成功でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駐輪場

画像1 画像1
 本日は、学習参観・懇談会・PTA決算総会があります。駐輪場は、工事の為置く場所がありませんので、徒歩で来校ください。ご理解ご協力お願いいたします。
12:15−13:001年生給食参観
13:50−14:352〜5年生参観
14:45−       PTA決算総会
PTA決算総会後      1年〜5年懇談会
☆3:00−5:00 プレハブ校舎1階 1年生教室前でケンハモふき口の販売があります。

次世代モデル校

画像1 画像1
画像2 画像2
本校は、総務省「スマートスクール・プラットフォーム実証事業」文部科学省「次世代学校支援モデル構築事業」に選ばれ全国でも先進的な取り組みを行っています。今年は3年目を迎えます。19日は、今年度初めての次世代会議がありました。クラスの子ども達にかかわる校務や学習情報を集約・可視化し、この応じた指導学校全体での情報共有をおこなうことで組織的な支援への活用を行っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/24 学習参観・懇談会 syク泊行事積み立て説明会 ふれあい班編成 PTA決算総会 学校協議会
4/25 社会見学4年 クラブ編成 3年校区たんけん
4/26 遠足予備日1,2年 家庭訪問 避難訓練