<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

部活動<4月25日(木)>

画像1 画像1
 家庭訪問3日目。曇り空ですが、雨の気配は今のところなさそうで、夕方までもってくれればいいのですが・・・。学校では、担任をされない先生方が手分けして部活動をみています。(写真上から美術部、バドミントン部、野球部)

朝の学年集会<2年生>

画像1 画像1
 毎週木曜日の朝は2年生の学年集会。学級委員長の代表が集合、整列、進行する中で進められます。今日は、各専門委員会からの報告でした。代表の生徒は原稿を読み上げるのではなく、しっかりと前を向いて、伝えるべき内容を大きな声でスピーチをしていました。

部活動<4月24日(水)>

画像1 画像1
 1年生も活動に参加して、各部活動は活気づいています。剣道部では紅白戦。1年生が積極的に審判をしたり、記録のつけ方を学んでいました。テニス部では、ミニハードルを使ってステップワークの練習に取り組んでいました。

ハンドボール部<4月24日(水)>

画像1 画像1
 家庭訪問2日目。今日は降水確率が高い日となりました。空は曇り空ですが、運動場ではハンドボール部が部活動指導員の先生の指導のもと、和気藹々(あいあい)と練習に励んでいます。1年生も「ナイスシュート」や「ナイスセーブ」を連発していました。

朝の学年集会<1年生>

画像1 画像1
 毎週水曜日は1年生の朝の学年集会。学級委員長を中心に、自分たちで集合して、進行できるように、今日は多目的室で先生に1つずつ確認してもらいながら学年集会を進めました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/25 家庭訪問
4/26 家庭訪問
4/29 昭和の日
4/30 国民の休日
5/1 即位の日
天皇の即位の日

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

合唱部