★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

☆彡 3 シャイン ☆彡

画像1 画像1
 先日、火災を想定した避難訓練がありました。火災はいつ起こるか分からないということで、事前に訓練の時間は伝えず行いました。3年生は体育の授業中でしたが、集合も早く、ハンカチの代わりにかぶっていた赤白帽子を使用するなど、慌てる様子もなく先生たちの指示をしっかりと聞いて、とても真剣に参加していました。

 今週は家庭訪問、ありがとうございました。限られた時間ではありましたが、有意義な話をたくさんすることができました。今週末から10連休という大型連休に入りますので、体調には十分に気を付けてください。

4月26日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、食パン、りんごジャム、牛乳、ビーフシチュー、キャベツのピクルス、みかん(缶)でした。

『ビーフシチュー』
 小麦粉を炒めてルウを作るところから給食室で手作りしています。
小麦粉がダマにならないように丁寧に丁寧によくかき混ぜて作ります。

出来上がったルウを野菜や牛肉を煮ているスープに加えて、とろみを出して仕上げます。
パンによく合う献立です。

5 ahead

画像1 画像1
画像2 画像2
「空にうかぶ風船」
図画工作科の時間に、油性のペンと絵の具をつかって色とりどりの風船を画用紙いっぱいにかきました。絵の具を混ぜ合わせたり、水で薄めたりと、一つとして同じ色の風船がないように工夫して色づけをしていきました。

明日より5月7日までの10日間、大型連休となります。体調をくずされることのないよう、お気をつけください。

次の登校は、5月7日(火)です(#^^#)

画像1 画像1
10連休になります。

体調管理、お気をつけください。

次に学校へ登校する日は、5月7日(火)です。

時間割を間違えないようにお声掛けください(#^^#)

みいつけた!(#^^#) <にこにこ教務だより>

画像1 画像1
暑い日が続きます。

鳥さんたちが、池の水を飲みに来ていました(#^^#)

子どもたちの水分と汗拭きタオルのご用意をお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/30 国民の休日
5/1 天皇即位の日・改元
5/2 国民の休日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日