いっしょうけん命はかっこいい 

1年生学年集会

毎週金曜日は、1年生の学年集会です。
登校した生徒は学級単位で体育館に向かいます。学級代表が先頭で声をかけ、列を整えます。「前へならへ。なおれ」「前から座ってください」

全クラス揃い集会が始まりました。集会担当の教員が号令をかけ集会が始まりました。指先までしっかり伸ばし、大きな声で「おはようございます」とあいさつが交わされます。

声の張りは、元気のバロメータです。大きな声で返事ができ、あいさつできるそんな集団づくりが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(金)登校

4月12日(金)晴れ 9時現在11度
月曜日、始業式に始まり今日週末お迎えました。新しい環境、集団で過ごした1年生にとっては、少し疲れたところではないでしょうか。その反面、部活動仮入部も始まり、新たな楽しみに心はずませている人も少なくないと思います。

1年生の部活動仮入部はこの土日は行いませんので、身体等をしっかり休ませてください。仮入部期間は来週16日(火)までとなっております。

明日土曜授業があります。下記に配付文書を示しましたのでご確認ください。

【土曜授業参観のご案内はこちらから】
【3年生修学旅行保護者説明会のご案内はこちらから】
【1年生宿泊行事保護者説明会のご案内はこちらから】
画像1 画像1

部活動 仮入部

昨日から部活動の仮入部が始まっています。
5時までの限られた時間ですが、上級生が丁寧に優しく導いてくれます。

今日から少しずつ部活動仮入部の様子を順次お伝えします。

この期間中は、運動部・文化部で興味のある部に、手続きさえ踏めば、自由に参加できます。奮って参加してください。16日(火)までとなっております。

【部活動紹介の様子1】
【部活動紹介の様子2】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の73期生 耳鼻科検診&学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年生は5時間目の時間に耳鼻科検診と学級活動を行いました。

 耳鼻科検診では、しっかりと「考えた」行動が目立ちました。廊下で待機しているときにはどうしなければいけないか。入室する時にはどうするか。中にはいった時、先生に診ていただくとき……。場面場面で、「今すべきこと」をしっかりと考えて行動することができていてうれしく思います。

 学活の時間には、2クラスが図書室の利用を行いました。2年生では、朝の時間を利用して、朝読書を行います。その時に読む本を借り、残りの時間で読書をしました。

 各々が自分の好きな本と向き合い、リラックスムードで読書を楽しむことができていました。十三中学校の図書室は、話題の本をはじめ、ラインナップが非常に豊富です。今年もどんどん利用してください。残りの2クラスは明日に図書室利用です。

2年生 耳鼻科検診

1学期は保健室での健診行事がたくさんあります。
今日は、2年生が耳鼻科検診を行いました。

静かに廊下で隊列をつくり待ちます。校医先生の検診に影響しますので私語厳禁です。
あいさつの徹底と検診する内容等が示された掲示物が生徒の見えるところに掲示されています。

入室際の靴も丁寧に並べられ、たいへん行儀よく行うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

案内・お知らせ

学年関係

元気アップ事業

学校安心ルール

校歌

通学路安全マップ

中学校のあゆみ