◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

5月8日(水) 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・パン(1/2)
・牛乳
・カレースパゲッティ
・キャベツのひじきドレッシング
・バナナ

カレースパゲッティは食欲をそそる味付けがされており、
キャベツのひじきドレッシングは、
ひじきをからいりして砂糖や酢、しょうゆで煮詰めたドレッシングをキャベツとあえています。

わくわく集会の様子   5/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(水)、わくわく集会が行われました。とてもすがすがしい青空が広がる運動場。わくわく班で整列します。3年生は社会見学のため、今日は参加していません。
集会委員が朝礼台にあがって、指揮をとります。
わくわく集会始めるぞー!「イェーイ!」
今日は、○×クイズをします。
1.校長先生は中学校の校長先生だった ○か×か
2.本校のクラス数は20クラスである ○か×か
3.全校児童数は800人以上である ○か×か
4.安倍先生は巨人ファンである ○か×か
5.玉城先生の好きなスポーツは野球である ○か×か

学年を超えた児童たちがふれあいを深め、楽しく交流することができました。

5月7日(火) 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・ごはん
・牛乳
・肉じゃが
・きゅうりのかつお梅風味
・えだまめ

肉じゃがは甘辛くの味付けされたごはんが進む一品でした。

エネルギー 593kcal たんぱく質 22.3g 脂質 15.0g

自然観察学習園の様子   5/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然観察学習園は、西運動場の一角にあります。現在、プールや外柵の工事中のため少し入りずらくなっていますが、地域園芸クラブの方々がとても美しく手入れをしていただいています。
本日は、2年生のさつまいもの苗の植え付けのご指導もしていただきました。ありがとうございます。

子どもたちが様々な植物を観察できるよう、なにわの伝統野菜なども栽培してくださっています。
泉州玉ねぎの収穫をされ、学校にもおすそ分けをいただきました。

さつまいも苗の植え付け(2年3組)  5/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の畑は、楕円形の形です。
普段、土を触ることのない子どもたちにはとても良い経験です。
お世話になった地域園芸クラブの方々に、お礼を言って今日の植え付けは、おわりました。
今後、さつまいもの成長を観察をしながら、秋の収穫を楽しみにしています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 5年遠足 眼科検診(2・4・6年)
5/10 2年遠足 交通安全指導(1・4年) 耳鼻科検診(3・5年)
5/11 わんぱく相撲
5/13 いじめについて考える日 耳鼻科検診(2・4年)
5/14 クラブ編成 色覚検査(4年)
5/15 心臓検診