☆6/10(月) 第1回進路説明会 16:00〜 体育館1階 ・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

5/10 1年一泊移住保護者説明会

 本日15時半より多目的室において1年一泊移住説明会を行いました。
 はじめに、学年の取組み、進路について説明し、その後、一泊移住の説明を行いました。
 一泊移住は6月6日(木)、7日(金)に兵庫県淡路島の「国立淡路青少年交流の家」へ行きます。学年主任よりプレゼンテーションで施設や持ち物などの説明を行いました。限られた時間の中での説明ですので、ご不明な点などがあれば学校までご連絡ください。
 本日は、お忙しい中をたくさんの保護者の皆様方にご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1

5/10 給食献立

 本日の給食は、
  ●コーンクリームシチュー
  ●キャベツときゅうりのサラダ
  ●かわちばんかん
  ●パン

 今日の給食献立に「かわちばんかん」がでます。
 かわちばんかんは、熊本市河内町で発見されたブンタンの仲間で、発見された地名の「河内」と「晩生(遅れて成長する)の柑橘類の仲間」」ということで名づけられました。
 みかんは寒い季節においしくなりますが、かわちばんかんは春から夏にかけておいしくなります。見た目はグレープフルーツににていますが、苦みは少なくさっぱりした甘みのあるみかんです。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。
画像1 画像1

5/9 給食献立

 本日の給食は、
  ●牛肉のちらしずし
  ●すまし汁
  ●ちまき
  ●ごはん

 今日の給食は、こどもの日の行事献立で「ちまき」がでます。
 ちまきは、もち米やうるち米、米の粉などで作ったもちを笹の葉に巻いて蒸して作ります。ちまきは、中国から伝来したもので、「茅(ちがや)」の葉で包んでいたことから「茅(ちがや)巻き」と言われ、転じて「ちまき」となったそうです。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。
画像1 画像1

5/8 給食献立

 本日の給食は、
  ●かつおのガーリック焼き
  ●鶏肉とじゃがいものスープ
  ●グリーンアスパラガスのサラダ
  ●パン

 今日の給食献立は「かつおのガーリック焼き」です。
 かつおを美味しくいただける旬は2回あります。春に太平洋の黒潮に乗り、九州から東北地方の三陸沖へと上がっていく時期と、秋に三陸沖からUターンして南下する時期です。春の時期のかつおを「初がつお」または「上りがつお」と呼ばれ、秋の時期は「戻りがつお」または「下りがつお」と呼ばれます。
 初がつおは、脂の乗りが少なめでさっぱりした味わいです。戻りがつおは、脂がのって身の柔らかなは味わいが特徴です。
 かつおには、DHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン 酸)を含んでおり、脳の働きを活性化し血液をサラサラにする働きがあります。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。
画像1 画像1

5/7 給食献立

 本日の給食は、
  ●肉じゃが
  ●きゅうりのかつお梅風味
  ●えだまめ
  ●ごはん

 今日の給食献立は「肉じゃが」です。
 献立の肉じゃがは、牛肉、じゃがいも、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじんと具だくさんで豊富な栄養が摂れます。
 具材の中の牛肉には、たんぱく質と鉄分が含まれています。鉄分はじゃがいもに含まれるビタミンCと一緒に食べることで吸収がよくなります。鉄分は血液の成分で、私たちの体に必要な栄養素です。またビタミンCは肌の健康を保ち、風邪の予防に効果があります。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 1年一泊移住保護者説明会(15:30〜)
5/11 土曜授業(参観、部活動保護者懇談)