いっしょうけん命はかっこいい 

学校元気アッププロジェクト 元気アップ自主学習会

中間テスト対策として取り組んでいます。
5月14日(火)も午前11時30分〜午後3時まで開催します。
画像1 画像1

PTA予算総会

令和元年度PTA予算総会を開催しました。

事業計画及び予算について、参加者の拍手をもって承認されました。

今年度最初の総会でしたので、各委員会の初顔合わせも行いました。

一年間、皆さんよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日の給食

今日は、豚肉のごまだれ焼とひじきの炒め煮に五目汁でした。

健康的な食事です。低カロリーの豚肉、そしてカルシウム豊富なひじき。鉄分と食物繊維も豊富です。また、五目汁も豊富な野菜であっさりしていておいしくいただけました。

明日から二日間は、中間テストです。給食はありません。ご自宅でしっかり栄養を摂って頭を活性化してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の73期生 いじめについて&明日からテスト!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は学校全体で「いじめについて考える日」として、いじめ問題について考えることをテーマに全校集会と道徳授業が行われました。

 6時間目の授業では、一つの読み物教材をもとに、友人との付き合い方などを考えました。意見を交換したり、自分の意見を深めたりと有意義な時間を過ごしてくれたと思います。みなさん全員に、学校で安全に学び過ごす権利があります。全員が笑顔で過ごせる学校、学年であれるよう、みんなで力を合わせていきましょう。

 また、明日からはいよいよ中間テストが始まります。各自準備は万端だと思いますが、しっかり実力が発揮できるように、最後の準備をしましょう。教科担当の先生が準備しているプリントなども活用してください。

 〜連絡〜

 明日の終学活で、校外学習の別メニュー用のお金を集めます。保護者の方にはご負担をおかけしますが、ご準備をよろしくお願いいたします。

2年生学年通信 84号はこちら

ラジオ体操テスト

2年生体育の授業では、ラジオ体操のテストが実施されました。

集団行動の基本として、運動前のけがの防止として、時間をかけ丁寧指導してきました。
今日のテストでは、メリハリ・演技力・観察態度などが視点として事前に説明されていました。

ラジオ体操の曲に合わせグループごとに実施します。自身のパホーマンスの発表の場であり、緊張感も自ずと高まってきます。このような状況にあっても普段どおりの力を発揮できるように精神面も鍛えていきましょう。

みんながんばれー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 全校集会・自主学習会・内科検診3年2クラス・1年1クラス
PTA予算総会
5/14 中間テスト(国・社・数)・自主学習会
5/15 中間テスト(理・英・3年音)
5/16 耳鼻科検診1年
5/17 遠足2年

案内・お知らせ

学年関係

元気アップ事業

学校安心ルール

校歌

通学路安全マップ

中学校のあゆみ