6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

今日はアレルギー対応献立(卵除去)

 大阪市教育委員会の皆さんが考えてくださった、小麦粉や卵等のアレルギーに対応した献立が何回か登場します。今日の献立は「ごはん、あかうおのしょうゆだれかけ、みそ汁、えんどうの卵とじ、牛乳」。最後に卵を加える前に別に取り分けることで、今が旬(たくさんとれて美味しい時期)のえんどうを食することができます。
 今日は、給食調理員さんが、みんなの食べている様子を見るために、各学級を回ってくれました。「いつもありがとう!ごちそうさまでした!!」
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめについて考える日

 昨日13日(月)は、大阪市全体で「いじめを許さない学級・学校づくり」を考える、『いじめについて考える日』でした。
 児童朝会で、校長先生から「あなたは、いじめられたことがありますか?友だちをいじめたことはありますか?」という問いかけがあり、いじめられた人の気持ちをつづった詩が紹介されました。子どもたちは、とても真剣に話を聞いていました。
 いじめは絶対に許されません。いやな思いをする友だちが一人もいないように、皆で何ができるのかを考え、行動していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

13日(月)朝の一コマ

 13日(月)の朝、代表委員会の皆さんが少し早めに登校して、みんなを大きなあいさつの声で迎えてくれていました。
 地域の方から「いつも気持ちが良いですね」とほめていただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった全校遠足Part1

 朝からとても良い天気。全学年で天王寺動物園に遠足に行きました。
 地下鉄での移動は学年ごと。3年生は、とても上手に並んでいました。
 緑あざやかな「てんしば」を通って、集合場所へ移動しました。
 動物園前の広場で、たてわり班ごとに集合です。ビブスを身につけた班長さんがリードしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった全校遠足Part2

 入口から各班出発。「いってきま〜す!」
 「どの動物見たい?」低学年に聞きながら、どこをどう回るか、地図を頼りに移動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 委員会
5/15 避難訓練 36年生内科検診
ステップアップ開始
5/17 25年内科検診14時〜
5/18 休業日