いっしょうけん命はかっこいい 

元気アップ自主学習会

中間テスト初日が終わりました。

放課後、図書室では明日のテストに向けて、『元気アップ 自主学習会』に生徒が集まっていました。図書室の大きな机上には、学年単位で単元ごとに自主学習できるようにと、A4サイズの問題が印刷され置かれていました。

11時から17時、自分のペースで参加できます。解らなければ、ボランティアの方が横について、教えてくれます。

家であれば、横になったり、お菓子食べたりと、勉強に集中できない生徒もいることでしょう。是非そんな生徒は集中できる学習環境に身を置いて、学習しませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校元気アッププロジェクト 元気アップ自主学習会

明日、1・2年生は理科と英語。3年生は理科と英語と音楽です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 終学活

1学期中間テストの第1日目が終わりました。
提出物もばっちりです。
画像1 画像1

本日の73期生 中間テスト1日目!!

画像1 画像1
 本日から2日間の中間テストが始まりました。1日目は国語・社会・数学の3科目です。各自、この4月からの学習の成果を発揮すべく、問題に真剣に向き合います。それぞれの目標をもって、明日の2日目にも臨んでほしいと思います。
 明日は1時間目が英語、2時間目が理科です(以前の学年通信の記載に誤りがありました。お詫び申し上げます)

☆本日の提出物 … 数学(問題集)
☆明日の提出物 … 英語(並び替えドリル・ワーク)
          理科(ノート)

 本日の終学活で、校外学習の班別メニューの費用を回収しました。本日忘れてしまった人は、明日に必ず忘れないようにお願いします!

中間テスト初日

5月14日(火)曇り 8時30分現在21度

中間テスト初日を迎えました。
登校する生徒の中にはノートを手にして校門をくぐる姿もありました。

三年生教室では、早めに登校し友人と出題範囲内での問題の出し合いや黒板を使って言葉の確認など、意識の高さが伺えます。

三年生は学校の顔。このような姿が広く伝わることを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 中間テスト(国・社・数)・自主学習会
5/15 中間テスト(理・英・3年音)
5/16 耳鼻科検診1年
5/17 遠足2年
5/20 全校集会・内科検診1年3クラス

案内・お知らせ

学年関係

元気アップ事業

学校安心ルール

校歌

通学路安全マップ

中学校のあゆみ