いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

バレー部「大阪市春季総体2次予選7ブロック決勝トーナメント」がありました!No.2

予選リーグを勝ち抜いた8校が出場し、本校は真住中学校と対戦し、0−2で敗退しました。
応援に来ていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
夏の大会に向けて日々の練習をがんばります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

バレー部「大阪市春季総体2次予選7ブロック決勝トーナメント」がありました!No.1

4月29日(月・祝)に大阪市立住吉中学校で大阪市春季総体2次予選7ブロック決勝トーナメントがありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

バレー部「大阪市春季総体2次予選(7ブロック大会)」がありました!No.2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新北島中学校、帝塚山中学校、我孫子南中学校と対戦し、3勝0敗で4月29日の決勝トーナメントに進むことができました。

バレー部「大阪市春季総体2次予選(7ブロック大会)」がありました!No.1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月21日(日)に本校にて大阪市春季総体2次予選(7ブロック大会)がありました。

美術部の作品

画像1 画像1
 職員室前に美術部の作品が展示されています。5月の季節を表現して「子どもの日(端午の節句)」を題した9年生部員の切り絵作品です。
 
 作品には、こんな説明がつけてありました。********

 5月5日は子どもの日です。
 身を守る道具である「よろい」や「かぶと」、「鯉のぼり」が飾られます。「よろい」や「かぶと」は命を守るための大切な道具であり、事故や病気、災難などから守ってくれますように、という願いが込められています。
 「鯉のぼり」は、滝を登ることのできる鯉は竜になるということから、子どもに立派になってほしいという願いが込められています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 <小>歯と口の健康教室(6年、5限)
<中>テナムの会開講式
5/21 <小>社会見学(4年、舞洲工場)
5/22 <小中>SC
<小>遠足予備日(1・2年)
5/23 <中>中間テスト
<小>内科検診
5/24 <小>遠足予備日(5・6年)、歯科検診(1・2年)
<中>中間テスト