令和6年度のはじまりです。希望あふれる淀中学校でありたいです。
TOP

4月15日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、配膳の写真が撮れなかったので川北小学校の写真をいただきました。

今日のメニューは、小学校では大人気メニューの焼きそばの登場です。

それでは改めて、本日の献立、焼きそば、きゅうりのしょうがずけ、黒糖ロールパン、牛乳、ぶどうゼリーです。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日の朝は全校集会からはじまります。最初に生徒指導主事の増田先生から、全校集会の心得についてお話がありました。
全校集会は、原則毎週月曜日の朝、8時25分から始めます。今日は8時28分からの開始となりました。来週からはゆとりを持って登校してほしいものです。

校長先生からは、1,学習について,2,校舎建て替え工事について,3,特別の教科道徳について話してくださいました。
中学校は義務教育最後の3年間です。入学したての1年生から,その成績によって進路選択が始まります。3年生は今週、全国学力テストが実施されます。今年は英語を加えて、国語、数学の三教科で実施されます。英語のテストでは、聴き取りと会話のテストもはじまります。
2年生の時に「ふりかえりテスト」を実施ましたが、今週、改めて三教科の授業で「ふりかえりテスト」を実施します。万全の備えで受験してください。
いよいよ校舎建て替え工事が始まっています。来週からは、工事事務所が砂場前に建設されます。車の出入りも激しく、工事現場も危険がいっぱいです。近づかないでください。
最後は道徳です。今年から全国の小中学校で「特別の教科道徳」が始まります。今までも道徳のがありましたが、今年からは通知表に評価も行います。淀中学校では昨年度、先生方全員で道徳の授業と評価について研究をしました。そしてアクティブワークブックを作りました。道徳の授業では、先生に教えてもらうのではなく、道徳的価値観を形成するための時間です。アクティブワークは黒板の板書を記録するのではなく、自己の気づきや友だちの発言から思ったことなどを記録して、主体的に友だちの意見を聞きながら、話し合い道徳的価値観を深めるために作成しました。

英検受け付け始める!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、第一回実用英語技能検定(英検)の受け付けが始まりました。
PTA役員・実行委員の皆さんが朝早くから受けてくださいましたいつもありがとうございます。

英検・漢検は、淀中学校元気アップ事業本部、淀中ブロック連絡協議会(大和田小学校、川北小学校、出来島小学校、淀中学校の各PTAの皆様)のご協力で行われます。

受け付けは、今日・明日の2日間です。受験希望者は明朝、忘れずに申し込みをしてください。申し込みは“おつり”の無いように、封筒に入れて申し込んでください。

土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は土曜授業です。
遅れずに登校してください。

保護者の皆様

1時間目が参観授業となります。お子様の様子や学級の様子。是非とも参観くださいますようお願いします。

本鈴がなりますと、北西側の通用門は生徒の安全管理のもと閉めさせていただきます。正門からお入りください。

土曜授業参観の授業変更のお知らせ

土曜事業参観 時間割の変更

    ↑
青色文字をクリックしてください。


 以前お知らせしておりました参観時間割ですが、担当者が部活動公式戦引率のため、授業変更を変更します。

 なお、4月13日(土)に部活動公式戦のあるクラブは、ラグビー部、バレーボール部、バドミントン部、サッカー部です。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 中間テスト(国語・社会・3年音楽)
5/24 中間テスト(数学・理科・英語)