菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

2年★絵日記

週末、宿題にでていた絵日記を
今日提出してくれました!(^^)!

先生たちは、休みの日にみんなが何をしていたのか
読むことが楽しみです(#^.^#)


画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
  ☆黒糖パン
  ☆一口トンカツ
  ☆ミネストローネ
  ☆豆こんぶ
  ☆牛乳       でした。
 
 一口トンカツは、角切りの豚肉に、白ワイン、塩、オールスパイスで下味をつけて、パン粉と小麦粉で作った衣をつけて揚げています。
 手作りのトンカツなので、形もいろいろですが、子どもたちはしっかり食べていましたよ。
 熱中症予防のためにも、汁物をしっかり摂って、水分とともに塩分もとりましょう。

3年生 リコーダーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生では、リコーダーの練習が始まっています。最初はシの音の練習です。少しずつ慣れてきました。楽しみながら頑張ってほしいです。

ビワの実

画像1 画像1
 中庭の果樹園で、今年もビワが、実をつけました。
 きれいなオレンジ色の実が、からだをくっつけあうようになっています。
 菅原小学校にはほかにも、実のなる木がたくさんあります。ぜひ、探してみてくだいね。

くつがそろえば・・・

 今日の児童朝会では、

「くつがそろえば 心がそろう」という話をしました。

 靴箱のくつがきちんとそろっていると、見た目が良くて気持ちがいい、ということはもちろんですが、履き替えがしやすくなることで、遊びから学習への気持ちの切り替えもスムーズになります。
 
 話を終えて、各教室前の靴箱を見てみました。どの学級も、くつが整然と並んでいる状態であってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 新体力テスト〜31日
5/28 聴力検査5年
5/29 聴力検査4年
5/30 クラブ活動 眼科検診
5/31 耳鼻科検診4・5年

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

教育目標