6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

1・2年生内科検診

本日27日と20日の両月曜日
午後1時15分から
本校内科校医
鈴木診療所の医院長
鈴木潤一先生が、
午後休診いただき
1・2年生の内科検診に来てくださいました。
 お忙しい中、丁寧に検診いただき
本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育大会練習 佳境に

 いよいよ体育大会を
6月7日(金)に控え
体育大会の練習にも力が入ります。
 本日1・2時間目の
2年生の行進練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一泊移住 事前指導

 一泊移住を明日(火)からに控え
1年生は朝から体育館で事前指導です。
 工程の最終確認
荷物チェック、班分けの確認等
しなければならないことが
目白押しです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 5.27(1)

 本日月曜日、
全校集会は、盛りだくさんです。
 朝のあいさつの後
校長先生からのお話です。

  みなさんおはようございます。  
 先週末から、気温がぐんぐん上がり
大阪を含め、全国で30度越えの夏日と
なりました。
体が、夏仕様にならず、汗腺も開いていません。
熱中症には、十分注意をしてください。
2・3年生は、去年の保健委員会での
取り組み内容をよく思い出してほしいと思います。
また、消防署の方とよくお話をすることがありますが、
熱中症予防には、3つの「す」といわれます。
「睡眠」
「こまめな、水分補給」
「涼しい服装と場所」
特にしっかり睡眠をとって、
熱中症を予防してください。
 この暑い中、吹奏楽部のみなさんを中心に、
南津守地区の運動会に参加した人もあると思います。
ご苦労様でした。
 さて、今日から教育実習が始まります。
教育実習に来られる先生は、
ある意味みなさんの先輩です。
校長先生は、3年生の全員と2学期から面接をします。
入試までに、全員にできる計画です。
いろんな質問をするのですが、
必ず将来の夢について質問します。
その時に「先生を目指します」との言葉が出ると
本当にうれしくなります。
教師冥利に尽きるのです。
「・・先生みたいな先生になりたくて」
「人を教える仕事が素晴らしいので」
「子どもが好きだから」
当然理由は色々です。
 先輩が、その思いをもって
先生を目指します。
素晴らしい先生になれるよう、
みなさんも協力をしてあげてください。
そして、将来のみなさんにバトンを渡してあげてください。
 最後に、1年生は、明日より一泊移住となります。
十分実りのあるものにしてほしいと思います。
そのためにはみなさんの協力が必要です。
前にもお話ししましたが
集団行動の原則に従って、
100%の楽しみではなく、
80%の楽しみと20%の我慢を、
特にこの20%を大切にして
帰校後は、さらに成長した
1年生のみなさんとなることを
期待しています。

 とのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 5.27(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、本日より3週間にわたり
行われる教育実習の先生の紹介です。
 担当の白井先生より紹介の後
実習の先生
保健体育科 山本良幸先生
音楽科   神田一穂先生の
お二人を代表して
山本先生より
お話をしていただきました。  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学力調査

行事予定

全国体力・運動能力等調査

お知らせ

行事予定表

玉出中だより

生徒会新聞

PTA・地域