☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

クラブが始まりました。

今年度はじめてのクラブ活動の時間がありました。
部長・副部長の選出や一年間の活動計画を立てました。さっそく活動を始めているクラブもありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

こうていで、なにがみつかるかな?

1年生が生活科の授業で運動場や学習園に出かけました。「てのひらずかん」を片手に花やの名前を調べたり、草や土の間に隠れている虫を探したりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

視力検査

今週は、視力検査を行います。
今日は、3年生と4年生が視力検査をしました。
どの子も集中し、どれだけ見えているかしっかりと検査することができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝会

平成最後の全校朝会でした。
校長先生から、新しい元号についてのお話がありました。
朝会当番の先生からは、あいさつについてのお話がありました。あいさつの声がだんだんと大きくなってきているとほめてもらいました。もっともっとレベルアップしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

春の遠足  3・4・5年

3・4・5年生が春の遠足で錦織公園に行きました。
錦織公園では、グループでオリエンテーリングをしたり、グループ遊びをしたりしました。お弁当を食べた後は、遊具で遊びました。大きなすべり台もあり、おはしゃぎでした。
学校に帰ってくると、顔が真っ赤になっている児童や少し疲れた表情の児童もいました。
良い天気の中、元気いっぱい活動し、とても楽しい遠足でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 修学旅行保護者説明会6年
6/1 防災訓練・引き取り訓練(土曜授業)
6/3 あいさつ週間  保健強調週間  ベルマーク
6/4 読み聞かせ1・2年  被爆体験聞き取り6年  委員会  あいさつ週間  保健強調週間  ベルマーク
6/5 阿部野神社たいこ体験3年
阿部野神社たいこ体験3年  あいさつ週間  保健強調週間
6/6 読み聞かせ3・4年
読み聞かせ3・4年  あいさつ週間  保健強調週間