TOP

マレーシアとの交流会 その1

4月22日(月)、マレーシアから小学生30名が本校を訪問し、交流会を行いました。はじめに全校児童が講堂に集まり、マレーシア児童をむかえました。本校からは校歌の合唱のプレゼントをし、マレーシアからは踊りの披露がありました。その後、本校の5年生との遊びの交流会を行いました。はじめはけん玉、メンコ、竹とんぼの日本の遊びの交流です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観、学級懇談会、PTA 総会

画像1 画像1
4月19日、新年度はじめての学習参観、懇談会を行いました。多数の保護者にお越しいただき、子ども達の頑張っている姿をご覧いただきました。懇談会に引き続き、PTA 決算総会、予算総会が行われ、藤本新会長はじめ新役員の方々が承認されました。
画像2 画像2

[全国学力・学習状況調査」

4月18日(木)、全国一斉に小学校6年生が[全国学力・学習状況調査」を受けました。本校でも予定通り1時間目から国語・算数・児童質問紙に取り組みました。時には頭を抱えながらも真剣に問題を解いていました。
画像1 画像1

視力検査

新学期が過ぎ、1週間が過ぎました。1年生も少しずつ学校に慣れてきて、昨日から教員の付き添いがなく、自分で下校しています。保健室の検査は今日から視力検査が始まりました。来週にかけて全児童に対して実施いたします。
画像1 画像1

対面式 児童朝会

4月12日(金)に1年生と2年生〜6年生が初めて出会う対面式を行いました。児童会からの学校についてのクイズもあり、1年生も楽しく参加していました。
 また、15日(月)には1年生も参加して児童朝会も行い、1年生は少し緊張しながら話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/1 棟別集会 避難訓練 保護者引き渡し訓練(土曜授業)
6/3 社会見学(4)環境事業局舞洲工場 C-NET(5)(6)
6/4 体重測定(3)(4) 委員会活動
6/5 体重測定(1)(2)
6/6 社会見学(3)あべのハルカス 体重測定(5)(6) PTA実行委員会
6/7 社会見学(4)柴島浄水場 心臓検診2次