熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

6年図工 「お気に入りの場所」 <4月15日>

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が画板と画用紙を持って、校内のあちらこちらで絵を描いています。図工で自分のお気に入りの場所を描いているようです。
 さて、どんな風景を、どのように描くのでしょうか。楽しみです。

児童朝会 <4月15日>

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日の朝は、全校児童がそろって、朝会を行います。
 今回は初めて1〜6年生がそろっての朝会となります。あいにくの雨で、講堂での児童朝会です。
 朝会が終わると高学年の子どもたちが集まています。このメンバーは各委員会の委員長で構成する「代表委員会」のメンバーです。なにかの打ち合わせをしているようです。

2年 本を読もう、学校図書館 <4月11日>

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が学校図書館に行きました。教室にも学級文庫がありますが、学校図書館にはたっくさんの本があります。たくさんの本から、自分が読みたい本を選んで、読んでいました。5月に入ってから、貸し出しも始まります。たくさんの本に触れ、心を豊かにしてほしいと思います。

対面式2 <4月11日>

画像1 画像1
画像2 画像2
 

対面式1 <4月11日>

画像1 画像1
画像2 画像2
 はじめて全校生がそろう「対面式」です。
 1年生が入場すると、2〜6年生は大きな拍手で迎えました。児童代表が1年生に歓迎のことばを伝え、2〜6年生で「1年生になったら」の歌のプレゼントを送りました。1年生は大きなお兄さんお姉さんに迎えられ、少し緊張したようすでしたが、たくさんの笑顔も見ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 体重検査(36年)
給食マナーウィーク
6/4 体重測定(45年)
クムモイム
給食マナーウィーク
読書週間
6/5 体重測定(12年)
委員会活動
給食マナーウィーク
読書週間
6/6 給食マナーウィーク
読書週間
内科検診(246)
心臓検診(2次)
お話会
6/7 給食マナーウィーク
読書週間
眼科検診(全)