児童集会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集会委員が中心となって、児童集会を開きました。司会進行の練習をしてきた成果があらわれ、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

児童集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たてわり班の仲間たちと、クイズの答えを相談しています。

児童集会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集会の最後に、代表委員から今年度のスローガンの発表がありました。
 集会が終わったら、集会委員は今日の活動の振り返りをしていました。

学級会の様子

画像1 画像1
 学級に関わる様々な事柄について、みんなで話し合って決める「学級会」を行っています。第3回となる今回の学級会では、係活動について話し合いました。
 4月からスタートした係活動ですが、活動の活発な係とそうでない係に差ができてきたため、活動内容について改めて学級全体で考えました。
 司会・副司会・黒板書記・ノート書記の4人を中心として話し合いを進めています。前へ出て話したり書いたりと、緊張しながらも立派に役割を果たしてくれました。
 子どもたちは、自分の係ではない係について話し合う時にも、全員が真剣に考え、意見を出し合って決めることができていました。
 「みんなで話し合って決めた」ということが、係活動をする際のやる気にも繋がれば良いなと思います。
 これからも、学級全体に関わる事柄を決める際には学級会の場を活用しながら、より良い学級をめざして頑張っていこうと思います。
(上は第3回で決めた事柄、下は第2回学級会の様子の写真です。)
画像2 画像2

たてわり清掃 その1

画像1 画像1
 今年1回目の「たてわり清掃」を行いました。
 児童数の少ない本校では、毎日の掃除時間だけでは学校全部をそうじすることができません。普段はなかなか行き届かないみんなで使う場所を、異学年同士が協力してきれいにする取り組みをしています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学校だより けやき

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

内代小学校交通安全マップ

学校安心ルール