◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

授業の様子(5年生 田植え その2)   6/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組、5年1組と入れ替わりながら、田植えの体験です。最後は1組の人たちが、隊列を組んで上手に植えています。
しっかり育って、おいしいお米ができるといいですね!

授業の様子(5年生 田植え その1)   6/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(月)5時間目、5年生は自然観察学習園にある田んぼで田植えをしました。5年3組から順番に裸足になって田んぼへ入ります。慣れない手つきで、苗を植え付けていきます。初めて体験した児童もあり、とても喜んでいます。

授業の様子(6年生 音楽科)   6/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(月)2時間目、6年生合同の音楽科授業です。講堂で、修学旅行の出発式で合唱する「ヒロシマの有る国で」の練習です。講堂に素敵な歌声が響いていました。

放送で児童朝会を行いました  6/10

画像1 画像1
6月10日(月)、梅雨入りはまだのようですが、朝からじめじめとした梅雨空です。グランドで朝会ができないので、放送で児童朝会を行いました。
「おはようございます!」各教室の大型テレビに校長先生が映し出されています。
今日から2週間、教育実習で来られる本校卒業生の天満さんの紹介とご挨拶がありました。よろしくお願いします。
<校長先生のお話>
 約一か月前の5月13日は、大阪市全体で「いじめについて考える日」の取り組みがあり、校長先生からいじめについて話をしました。残念ながら、それ以降もいじめや人の嫌がることをしている人がいます。とても残念です!前にもお話しましたが、自分の中には良い人と悪い人が混在しています。人の嫌がることをするのは、悪い自分がそこにいます。ぜひ、良い自分を出してほしいと思います。
<先生からのお話>
 今月の目標は「あいさつをしよう!」です。大きな声でしっかりあいさつをしましょう。雨で傘をさして歩くことが多いですが、とても危険です。十分注意してください。

晴明丘ミニバスケットボールチーム頑張ってます! 6/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日土曜日、本校体育館でミニバスケットボール大会が開催されました。
第1試合は、晴明丘VS遠里小野。
立ち上がりでリズムに乗れず、苦戦。第1第2クウォーターは辛抱のゲーム展開。
後半は攻撃にリズムが出てきて追い上げます!
第4クウォーター、残り1分30秒で一点差。逆転なるか!
しかし残念ながら、あと一歩及ばず、25対26でこの試合は負けてしまいました。リーグ戦なので、次の試合に向けて切り替えて頑張りましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 歯科検診(2年) プール清掃
給食費振替日
6/11 クラブ
6/13 プール開き(高学年)
はぐくみネット運営委員会
6/14 プール開き(低学年) 歯科検診(4年)