ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

プログラミング学習 4−1(1)

今週からプログラミング学習が始まりました。どこかで見たことあるペッパー君が教室の中にいて、興味津々でした。「プログラミングとは」から教えてもらい、みんなでペッパー君に自己紹介させるプログラミングを班で考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業(4) 4年生

最後に、ごみ減量マイスターの認定証をもらいました。いろいろなことを学習したので、これからは「知っている人」から「やっている人」にかわっていきたいです。みんなでできることを、毎日の生活でしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業(3) 4年生

2時間目は、ごみの分別対決です。実際に大阪市の分別方法で、疑似ごみを使ってみんなで分別しました。結果は1組の勝ちでした。大人でもまよってしまうごみがあり、みんなで頭を悩ませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業(2) 4年生

休み時間にパッカー車の見学をさせてもらいました。集めるもの、燃料によって、車のつくりや色が違うことを知りました。運転席にも乗らせていただきました。パッカー車を持ってきてもらえるのは、なかなかないみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業(1) 4年生

環境事業局の方々に来ていただき、出前授業を行ってもらいました。1時間目は「なぜごみを減らす必要があるの?」「どうやったらごみを減らしていけるの?」「自分たちにもできることはないかな?」をみんなで学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30