毎日、学習の様子を更新中

2年 蝶々の羽化

さなぎだった蝶々が羽化しました。保健室の足立先生と一緒に蝶々が羽ばたいていく瞬間を見届けました。「また、学校に戻ってきて卵を産んでねー」と言いながら期待に胸を膨らませる子どもたちでした。
画像1 画像1

4年 出前授業「水泳」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プール開きの翌日、出前授業で水泳を教えてもらいました。面かぶりクロールから息継ぎをしてクロールにするために、水中で「う〜ん」と鼻からあぶくを出すことが大切だと教わり、みんなで何度も練習しました。今年は、かえる足も練習して面かぶり平泳ぎにも挑戦していきます。目標は25mですが、スイミングスクールの経験者も多く、すでに25mを泳げる子は、「きれいに泳げること「「一かきで長く泳げること」も大切だと、新たな目標も示してもらいました。
 8月末まで、安全に、楽しく、泳力を伸ばせることを目標に水泳指導をしていきたいと思います。おうちでも励ましの言葉をお願いします。

2年 プール開き

プール開きでした。楽しみにしている子、少しドキドキしている子などみんな朝から落ち着かない様子でした。今日は少し寒かったせいか、入った瞬間「冷たいー!」という言葉が響き渡りました。毎回楽しいプールの授業になるようにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町探検に行ってきました。子どもたちが生活している地域にどんなお店や工場があるのかを知り、どんな仕事をしているのかをじっくり見学することができ、とても実のある学習となりました。お土産もたくさんいただき大満足の子どもたちでした。

6年 プール開き

画像1 画像1
 今日、プール開きをしました。少し風があり、肌寒い天気でしたが、水慣れをしたり、25mを泳いだりしました。
 6年生は平泳ぎを中心に学習します。これからのプール水泳の日が暖かくなればと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 夢授業6年
6/25 全校児童集会予備日
6/26 林間保護者説明会
栄養教育2年
6/27 臨時休業日
6/28 臨時休業日

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌