学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

中庭ライブラリー 絵本の読み聞かせ会

6月25日のお昼休み、加美東小学校の図書館ボランティアの皆さんによる絵本の「読み聞かせ会」が中庭で行なわれ、たくさんの子どもたちが集まりました。
図書館ボランティアの皆さんが絵本のページをめくりながら読み進めると、子どもたちはどんどん本の世界に引き込まれている様子でした。
読み聞かせが終わると、中庭全体が大きな拍手に包まれました。
「また読み聞かせ会をしてほしいなあ。」子どもたちは次の機会を楽しみにしています。
加美東小学校では、休み時間や放課後に子どもたちに学校図書の貸し出しや返却をしていただく図書館ボランティアの方を募集しています。
また、今回のような「読み聞かせ会」をしていただける方も募集しています。
興味のある方は、学校までお問い合わせください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日の給食・・・2

給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日の給食・・・1

6月24日の献立

  ・かぼちゃのクリームシチュー
  ・ミックス海藻のサラダ
  ・りんご(カット缶)
  ・コッペパン  ・いちごジャム
  ・牛乳

かぼちゃのクリームシチューには、給食室で作ったホワイトルウ(小麦粉とサラダ油を色付かない様に炒めたもの)を使用しています。
かぼちゃの他に、鶏肉やベーコン、玉ねぎ、枝豆など、色々な具材を加えて煮込み、牛乳とクリームを加え、塩、こしょうで味付けしています。
優しい味付けのクリームシチューは、子どもたちに大好評でした。

2年生の教室ではかぼちゃのお話とクイズをしました。
かぼちゃには、風邪や病気を予防する力を高めたり、体の調子を整えてくれる栄養が含まれています。

クイズでは、変わった名前のかぼちゃについて出題しました。
答えになった「そうめんかぼちゃ」の写真を見て「えー!なにそれ!」「中身がすごい!これ、本当にかぼちゃ?」など、驚きの声でいっぱいになりました。
そうめんかぼちゃを食べたことがある先生に「どんな味?おいしい?」「どうやって食べるの?」など、ワクワクした表情で質問していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親と子の交通安全教室

6月22日(土)、平野ドライビングスクールにおいて、本校PTAと加美南部小学校PTA合同の「親と子の交通安全教室」がおこなわれました。
多発する交通事故から子どもたちを守るため、楽しく身につく参加体験型の講習会です。
「飛び出しの危険性」や「安全な横断歩道の渡り方」など、教習所のスタッフが分かり易く教えてくれました。
暑い中、親子で参加された皆さん、準備や運営にご協力いただいた役員・実行委員・教習所スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
教えていただいた約束や注意を守って、安全に通学・生活できるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオ観察

1年生は、アサガオが成長する様子を観察しています。
種を植え、芽が出て、葉が開き、つるが伸びて…
自分が大切に育てているアサガオの様子を、じっくりと観ながら絵を描いています。
「いつになったら花が咲くのかなあ。どんな色の花が咲くのかなあ。」
1年生の子どもたちは、毎日せっせと水をあげています。
アサガオの花と一緒に、みんなの笑顔も咲きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 プール開き 学力サポート
6/26 3年社会見学  クラブ活動
6/27 臨時休業日
6/28 臨時休業日
7/1 英語朝会 C-NET(1・6年) EIF