学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

6月25日の給食・・・2

給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日の給食・・・1

6月25日の給食は

・マーボー春雨
・チンゲンサイともやしの甘酢あえ
・アーモンドフィッシュ
・米飯   ・牛乳

マーボーはるさめには、挽肉や野菜がたっぷりと入り、程よく豆板醤の風味が感じられる味付けで、子どもたちに大好評でした。

2年生の教室では、春雨のお話とクイズをしました。
今日の給食に使用した春雨は、じゃがいもデンプンを原材料とするもので、主に体を動かすエネルギーとなり、疲労を回復してくれる栄養が含まれています。

クイズでは、春雨の原材料について出題しました。
透明で、ツルツル、モチモチとした食感の春雨が何でできているのか、答える前にもう一度食べて食感や味を確かめたり、周りのお友だちと相談したり、真剣に考えてくれていました。

日直の係に当たっている子どもたちが、給食の献立を書いた素敵なカードを作ってくれました。「給食を楽しみしてくれていることが感じられて、とても嬉しいです!」と、調理員さんも喜んでくれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のちょっとほっとニュース・・・2

おはようございます。
朝からちょっとほっとなニュースです。
先日、環境委員会の子どもたちによってプールから救い出されたヤゴさんたちが、次々とトンボに変身しています。
今朝も、理科室前の廊下でじっと羽を広げているトンボの姿が観られます。
子どもたちと朝のあいさつを交わしたら、夏の大空に飛び立たせてあげようと思います。
トンボさん、元気でね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のちょっとほっとニュース・・・1

おはようございます。
朝からちょっとほっとなニュースです。
1年生の子どもたちが中庭で大切に育てているアサガオが、咲いています!
今日はまだ咲いていないアサガオも、次々に花を咲かせようとして、つるをぐんぐん伸ばしています。
中庭のアサガオさんたち、子どもたちが登校してくるのをワクワクしながら待っていますよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭ライブラリー 絵本の読み聞かせ会

6月25日のお昼休み、加美東小学校の図書館ボランティアの皆さんによる絵本の「読み聞かせ会」が中庭で行なわれ、たくさんの子どもたちが集まりました。
図書館ボランティアの皆さんが絵本のページをめくりながら読み進めると、子どもたちはどんどん本の世界に引き込まれている様子でした。
読み聞かせが終わると、中庭全体が大きな拍手に包まれました。
「また読み聞かせ会をしてほしいなあ。」子どもたちは次の機会を楽しみにしています。
加美東小学校では、休み時間や放課後に子どもたちに学校図書の貸し出しや返却をしていただく図書館ボランティアの方を募集しています。
また、今回のような「読み聞かせ会」をしていただける方も募集しています。
興味のある方は、学校までお問い合わせください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 3年社会見学  クラブ活動
6/27 臨時休業日
6/28 臨時休業日
7/1 英語朝会 C-NET(1・6年) EIF
7/2 学力サポート