ようこそ!三稜中学校ホームページへ!

『土曜授業 2』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、1・2限は授業参観

 11時より、1・2年生は学年懇談会、3年生は進路保護者説明会となっています。

 朝早くから、多くの保護者の方に参観いただいています。ありがとうございます。

6月15日(土) 『土曜授業』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(土)

 本日土曜授業を実施しています。

 昨日の雨もやみ、気温も高くなく比較的過ごしやすい朝を迎えました。

 生徒たちはいつも通り登校しています。

『大阪府立視覚支援学校との交歓会 3』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は点字と理科の授業の様子です。

 点字の組み合わせを教えていただき、実際に点字で自分の名前を打ちました。
 自分の名前を打った紙を支援学校の生徒に読んでもらい、ちゃんとできているか確認してもらいました。

 理科の授業では、支援学校の生徒たちは、写真や動画などでは確認できないので、実際に手に取って、重さや触感で確認する作業をしました。
 今日は鳥の内臓(心臓と肝臓)をアイマスクをして確認しました。

 体験が終わったあと、閉会式を行いました。閉会式では支援学校の生徒、三稜中学校の生徒から、今日の交歓会の感想を出し合いました。
 
 初めて参加した生徒もおり、新しく知ることが多く、貴重な体験をさせていただきました。支援学校の生徒の皆さん、教職員の皆さんありがとうございました。

『視覚支援学校との交歓会 2』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は音楽と体育の様子です。

 音楽はパートに分かれて演奏をしました。アイマスクをしての演奏は、けん盤は2〜3カ所しか叩いていないのですが、違う音が出たり大変でした。

 体育は音の鳴るボールを使用して卓球をしました。音だけを頼りにラケットを動かしていました。

『大阪府立視覚支援学校との交歓会』

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度も大阪府立視覚支援学校との交歓会を実施しました。

 視覚支援学校に到着後、開会式を行いました。
 支援学校中学部の生徒会長、教頭先生から歓迎のあいさつをいただき、その後4つのグループに分かれて、支援学校の生徒と一緒に授業体験をさせていただきました。

 途中アイマスクをして教室まで行っ班もありましたが、日頃見えているものが見えなくなると不安でいっぱいになりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 1限 金1 2限 金2 3限 金3 4限 金4 5限 道
6/27 臨時休業
6/28 臨時休業
7/1 全校集会  安全点検(5日まで)