「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」
TOP

七夕の日には、晴れますように!!

 7月1日(月)、1年生が学校玄関で七夕飾りを作っていました。
 短冊には、「家族がみんな長生き出来ますように」「また、旅行に行きたいな」「字が上手くなりますように」「自転車が乗れるようになりますように」「ケーキ屋さんになれますように」「かっこいいレーサーになりたいな」など、子どもたち一人ひとりの願い事が、習いたてのひらがなで書かれていました!!
 また、図書館前には、「七夕クイズ」が掲示されていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(7/1)

ゴーヤチャンプルー
すまし汁
厚揚げの生姜醤油かけ
ごはん
牛乳
画像1 画像1

ザーくんがボスやで!!

 7月1日(月)、2年生が生活科でザリガニの観察をしていました。
 子どもたちは、観察して絵を描くため、水槽のすみかにいるザリガニを外に出そうとしますが、ザリガニは大きなハサミで抵抗していました。「ザーくんが一番つかみにくいから、ザリガニのボスやで!」と教えてくれました!!
画像1 画像1

7月がスタートしました!!

 7月1日(月)、ようやく大阪も梅雨入りし、7月は、雨からのスタートになりました。G20の四連休で生活のリズムが乱れたのか体調を崩している児童もいるようです。
 一学期もあと3週間弱、まとめの時期になりました。暑さや湿気に負けずに頑張りましょう!!
 1年生が育てているアサガオも花が咲き始めました!!
画像1 画像1

プールの周りに5・6年生が??

 6月26日(水)、5・6年生が着衣泳をしました。
 4時間目のプールの周りには、私服の5・6年生がペットボトルを持って集合しました。普段通りに準備体操をして、そのままシャワーを浴びました。シャワーを浴びた5・6年生は、もう、その時点で歩きにくそうにしていました。
 そして、蹴伸びをして、クロール、平泳ぎをしました。「泳ぎにくい!!」と口々に話しながらも、顔は笑っていました。最後に持ってきたペットボトルで浮くことができるかを確認していました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/2 3年環状線めぐり
7/3 6年ピース大阪見学

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

お知らせプリント