5年生 算数 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、合同な三角形についての学習でした。
どのようにしたら合同な三角形を描くことができるのか、まずは自分で考えてノートに描いてみました。

5年生 算数 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんな方法で描いたのかを、お互いに交流しています。伝え合うことで「話す・聞く」力を伸ばしていきます。

5年生 算数 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交流を通じて、自分の描き方とは違う方法を知り、新しく発見した方法で三角形を描いてみました。「あ!この方法でもできるやん。」「なるほど。」といった声があがり、仲間同士で学ぶことのよさを実感したようでした。

ひまわり学級7月の掲示

画像1 画像1
 7月の掲示が出来上がりました。子どもたちが継続して取り組んでいる「折り染め」を使って、七夕の飾りを作りました。七夕といえば願いを込めた短冊です。思い思いのお願い事を短冊に書きました。どのお願いも心がほんわりやさしくなるようなお願い事ばかりで、やさしいひまわり学級の子どもたちの素顔がのぞいています。

7月のひまわりタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月第1回目のひまわりタイムは、楽しみながらあいさつを覚える「あいさつカルタ」をしました。先月ゲストティーチャーの淀井先生をお招きしてみんなで取り組んだカルタです。
 元気なあいさつの後は、大きな声で歌を歌いました。今回からは、机の準備なども子どもたちが自分たちで行いました。グループごとに学年も関係なく、みんなで協力して机を運んだり、カルタを配ったりしました。先生が読む読み札をよく聞いて、「はいっ!」と大きな声でとっていました。そして最後は「じゃんけん列車」。こちらも大盛り上がりでした。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 個人懇談

学校評価

学校だより けやき

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

内代小学校交通安全マップ

学校安心ルール