3年 社会見学(あべのハルカス)その2

 晴天ではなかったけれど遠くまでよく見渡せました。長居競技場は見つけやすかったので、その手前に見える長池小学校を発見できた子どもたちも多かったです。四天王寺や大阪城もよく見えました。東西南北を班ごとに移動して、たくさんの絵や言葉で記録用紙に書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会見学(あべのハルカス)その1

 18日(火)3年生が社会科の学習で「あべのハルカス」に行きました。雨で延期になっていたので、行く前から子どもたちはワクワクドキドキしていました。まず、エレベーターの速さに驚かされていました。あっという間に60階の展望台へつきました。まず初めに、先生の説明を聞きながらクラスごとにグルっと一周回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週は「ナガリンピック週間」です。

 6月17日(月)〜21日(金)まで、6月のナガリンピック週間です。
 15分休憩にたくさんの子どもたちが運動場に出て、6月の種目に取り組みました。6月は、低学年(竹馬・鉄棒)、中学年(大縄・一輪車)、高学年(ボール・遊具)に取り組みます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習が始まりました。

 今週から水泳学習が始まりました。
 今日は、プールの水も少し冷たく感じましたが、高学年だったので元気に学習をしていました。1年ぶりの水泳学習なので、はじめはプールに入るときのルールを確認しました。水慣れを十分にしてから学習を始めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの世話をしています。 1年生

 1年生は校舎の南側でアサガオを育てています。毎朝、ペットボトルで水をあげているので大きくなってきています。。そして、横にはみ出たツルを支柱にもどして上に伸びるようにもしています。1年生みんなでもっともっと大きく育つようにがんばっています。きれいな花がたくさん咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 図書館開放
運動場開放
7/4 運動場開放
7/5 5年非行防止教室
漢字道場
4年 育徳 見学
7/9 図書館開放
代表委員会

校下交通安全マップ

長池の子

学校評価

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション

研究