自然体験学習 その35

 バスが無事に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験学習 その34

 弥生文化博物館を見学しました。卑弥呼の衣装を着たり、再現された家を見たりして弥生時代にタイムスリップしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験学習 その33

 午前中の活動、いかだ作りの後の学年全体写真です。みんな満足そうな顔ですね。
 たくさん活動した海洋センターを出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

自然体験学習 その32

 閉所式。海洋センターの職員の方に、世界共通のシーマンシップ(仲間を助けよう、仲間を思いやろう)について教えていただきました。
 自分達の使った部屋をきれいに掃除して、チェックのとき、職員さんにこんなにきれいに出来る学校は初めてです。と褒めていただきました。

画像1 画像1

自然体験学習 その31

 陸に戻ってからは、いかだを元通りにしたり、ロープを洗ったりして活動を終えました。自分達で作ったいかだで楽しい時間を過ごせて満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 図書館開放
運動場開放
7/4 運動場開放
7/5 5年非行防止教室
漢字道場
4年 育徳 見学
7/9 図書館開放
代表委員会

校下交通安全マップ

長池の子

学校評価

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション

研究