◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

教育実習生の研究授業(4−1 社会)  6/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(木)2時間目、教育実習生の研究授業が行われました。大学から教授の先生が来られ参観されています。子どもたちも少し緊張気味です。
本時は、大阪市の火事の実態について考えます。導入では、火事の様子を写したVTRを見て、気づいたことや思ったことを発言します。子どもたちの手がどんどん挙がります。しっかりと、自分の考えを発表しています。
後半は、グラフを読み取り、大阪市の火事の状況を考察していきます。
45分間集中した授業が展開されていました。

図書館ボランティアすまいるの活動「あさどく」 6/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(木)の朝(8:30〜8:40)、今年度2回目の「朝読(あさどく)」に取り組みました。今日はたくさんのボランティアさんに来ていただき、全学年で実施しています。
写真は、3年生の様子です。
スマイルのメンバーが、絵本の読み聞かせをしています。子どもたちは、目を輝かせ、耳を澄ませて真剣に聴いています。
この取り組みを通じて、子どもたちが少しでも本に親しみ、読書が好きになってほしいと願っています。
朝早くから駆けつけていただきました「すまいる」のみなさま、ありがとうございます。

授業の様子(6年生 プール)   6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(水)5時間目、気温も上がりプール日和の天気です。
とても気持ちよさそうです。
25メートルを一本泳いでから、記録会をしています。
まずは25メートル、泳げる人はターンをして50メートルを泳ぎます。

6月19日(水) 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・黒糖パン
・牛乳
・サーモンフライ
・豆乳スープ
・キャベツとさんどまめのサラダ

サーモンフライは衣にも味がしっかりついていて食べやすかったです。

エネルギー 670kcal たんぱく質 26.5g 脂質 24.9g

6月18日(火) 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・牛乳
・ハヤシライス
・きゅうりのサラダ
・さくらんぼ

暑いこの季節に甘酸っぱいきゅうりのサラダはぴったりでした。
さくらんぼは1人3個で、甘くておいしかったです。

エネルギー 685kcal たんぱく質 22.0g 脂質 20.7g
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/4 林間前検診(5年)
出前授業生き物探し(4年)
7/8 ユニクロ子供服回収
7/9 PTA拡大実行委員会
給食委員会
7/10 研究授業(5限 3年生)

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

児童会

はぐくみネット