遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

5・6年生 運動会練習

画像1 画像1
5・6年生の団体演技はフラッグを使った演技です。
今日は初めてフラッグを使い運動場で演技をしました。
「バシッ!」と旗の音がそろってくると、とてもかっこいい高学年です。

1年あさがお植えに行くDAY

画像1 画像1
あさがおを植えに行きました。雲一つない青空で、暑い中でしたが、一生懸命に活動していました。これから、毎日水をやり、育てていきます。お手伝いいただいた、地域の皆様・保護者の皆様、ありがとうございました。

3・4年生 運動会の練習

長い休みが明け、いよいよ運動会に向けての練習が始まりました。

3年生、4年生は団体演技の練習を行いました。練習前には、先生から「踊るとき、話を聞くとき、休憩するときのメリハリを大事にしよう」と話がありました。

すると、驚くような速さで演技を吸収していき、初めての練習ながら、1曲目の大半を踊れるようになった児童がたくさんいました。

当日も、やる気に満ち溢れた3年生と4年生の頑張る姿を楽しみにしていてください。

画像1 画像1

5月7日(火) 児童朝会

ゴールデンウイークによる超大型連休が明け、学校には子ども達の元気な姿が戻ってきました。

今日は元号が令和と改元されて、初めての登校日となりました。校長先生から「万葉集」という日本の古い書物のお話から、どうして「令和」と決まったのかというお話がありました。また、「新しい時代をたくましく生き抜くために、一人一人が様々なことに挑戦していってほしい」とのお話があり、子ども達は気持ちを新たに決意を固めた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 遠足2〜服部緑地〜

画像1 画像1
民家集落博物館は、北は岩手から、南は奄美大島までの民家を集めています。どれもが江戸時代の建築のため、子どもたちにとって珍しいものづくしです。
民家には、さまざまな掲示物があり、歴史を学ぶ良い機会にもなっています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 全校朝会 クラブ活動
7/9 期末個人懇談会(12日まで)
スタディールーム(12日まで)
7/10 わくわくお話プレゼント 非行防止教室(5・6年)
ノーチャイムデー
7/11 児童集会 C−NET