校訓:平和 勤労 責任 5/13 いじめについて考える日 5/17〜19 3年修学旅行 5/17 2年校外学習 5/28〜30 中間テスト 6/6 3年実力テスト 6/24〜26 期末テスト

大阪市サッカー地区大会 順位トーナメント

 サッカー部は、6月2日(日)の大阪市決勝トーナメントベスト8 順位決定トーナメントでは負けましたが、6月9日(日) 大阪市地区大会順位トーナメントに出場しました。

 友渕中学校と対戦しました。
 先制点を許しましたが、 4−2 の逆転で勝利しました。

 次回は 6月22日(土) 南津守さくら公園 9:45キックオフ、今市中学校と5位決定戦を行います。

 府大会出場を決めています。

6月10日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、えびのチリソース、中華スープ、コッペパン、ブルーベリージャム、ヨーグルト、牛乳 です。

 えびのチリソース
作り方
(1)えびに塩、こしょう、料理酒で下味をつけます。
(2)でんぷんをまぶして油で揚げます。
(3)生姜、ニンニク、トウバンジャン、玉葱を炒めます。さらに、砂糖、濃口醤油、ケチャップを入れて煮、チリソースを作り、えびとからめます。

 卵黄を使って作ることもありますが、給食では卵黄を使わずにえびのチリソースを作っています。

校内研究授業 数学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、2年1組で数学の校内研究授業が行われました。

 単元は、いろいろな連立方程式 でした。

6月7日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、鰯てんぷら、豚とさんど豆の炒め物、すまし汁、ご飯、牛乳 です。

 よく噛んで食べよう : よく噛んで食べることの効果は次のようなものがあります。

〇 消化、吸収が良くなります。食べ物が細かく噛み砕かれ、だ液とよく混ざり合い、消化吸収が良くなります。
〇 食べ過ぎを防ぎます。よく噛んでゆっくり食べると、脳が満腹感を感じるため、食べ過ぎを防ぐことができます。
〇 虫歯を予防します。だ液が分泌されることで、口の中が清潔になります。
〇 脳の働きを良くします。よく噛むとあごの筋肉がよく動くことで、周りの神経や血管が刺激されて、脳の働きが活発になります。
  

6月6日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、カレードリア、スープ、おさつパン、クインシーメロン、牛乳 です。

 ドリア : ドリアは、バターをぬった容器にピラフを入れ、ホワイトソースやチーズなどをかけて焼いた 米料理です。
 今日は、鶏肉、玉ねぎ、グリーンピースが入ったカレー味のドリアでした。

 給食のドリアは、まず具を炒め、湯と米を加えて煮立て、味付けをします。それをミニバットに入れ、粉末チーズとパン粉をふり、焼き物機で作ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 教育懇談会(45×4)
7/9 教育懇談会(45×4)
7/10 教育懇談会(45×4)
7/11 体育大会準備・係打合せ(午後)
7/12 第73回体育大会(於:中央体育館)

学校評価

学校だより

運営に関する計画