「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」
TOP

お家が見えてるのに??

 5月17日(金)、3年生が校区たんけんに出かけてきました。
 大正駅から岩崎橋通りを川沿いに進み、三角公園までいきました。ここで、水分補給と福祉会館を開けてもらいトイレ休憩をしました。
休憩を終え、学校の西側を通り、商店街から「アンパンマン」公園に向かいました。公園で休憩していると、暑さを避けるために土管の中でくつろぐ子もいました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5/16)

ジャガイモのミートグラタン
スープ
きゅうりのピクルス
黒糖
牛乳
画像1 画像1

地域の皆さんが先生です!!

 5月16日(木)、今年も三西クラブが始まりました。これは、地域の皆さんをゲストティーチャーにお招きして、前期・後期それぞれ4回ずつ受講します。クラブは、英語、マジック、将棋、民舞、民謡、柔道の6つがあります。
 民謡の部屋からは、三味線の弾けるような音色と河内音頭の元気な歌声が聞こえてきました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

緑のカーテンに引き続き??

 5月16日(木)、緑のカーテンに引き続き、1年生が生活科の学習で「アサガオ」の種を蒔いていました。一人ひとりが自分のプランターに土と肥料を入れてかき混ぜて、指で5つの穴を開け、種を入れていきました。どんな色の花が咲くか楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

夏を涼しく緑のカーテン!!

 5月16日(木)、全校児童で緑のカーテンの苗の植え付けをしました。琉球アサガオやゴーヤ、ヘチマにひょうたんとツルを伸ばしてグングン成長する植物を植えました。
 少し狭いですが、校舎沿いに置かれたプランターに子どもたちが頑張って植え付けました。ヘチマの葉っぱを触って、「柔らかい!」と驚いている児童や葉っぱの裏側まで観察している児童もいました。
 初夏には、校舎を覆うほど成長してくれたらいいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 2年歯みがき教室 4年フッ化物塗布 6年歯と口の健康教室 5年幼小交流プール
7/9 3・4年消防署見学
7/10 5年四川師範大学附属小学校交流会 地区別児童会・集団下校(14:50下校)
7/11 期末個人懇談会(13:00下校)・標準服交換
7/12 期末個人懇談会(13:00下校)・標準服交換
5年林間学習(ハチ高原方面) 薄暮補導
プール水泳指導(高9:00〜9:40 低10:00〜10:40) 図書館開放(9:00〜11:30)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

お知らせプリント