「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」
TOP

ヘリポートまで見学しました!!

 7月9日(火)、3・4年生が大正消防署へ社会見学に行って来ました。 
 4年生は最初に地震や津波の学習をしました。DVDを見て、地震が起こったらどうすれば良いかの2択のクイズをしました。クイズをしました。意見が分かれたら、その理由も発表しました。ミニチュアの家でシュミレーションしたり、瓦礫の代わりにペットボトルのキャップの上を歩く体験もしました。
 庁舎の中を見学し、ヘリポートまで見学しました。1階に戻り、いろんな消防車を見学したり、消防士さんのお仕事についても、説明していただきました。いろんな装具や機器も実際に持た せてもらいました。とても楽しく見学出来ました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(7/9)

かぼちゃのミートグラタン
スープ
オレンジ
コッペパン・イチゴジャム
牛乳
画像1 画像1

今日は「歯」に関する行事がいろいろありました!!

 7月8日(月)、今日は「歯」に関する行事がいろいろありました。4年生は「フッ素塗布」、6年生は「歯と口の健康教室」、そして、2年生は「歯磨き指導」がありました。
 2年生は、虫歯はどうしてなるかを歯科衛生士さんに教えていただき、実際に歯ブラシを使って歯を磨きました。しっかりと磨けたかを確認するために、歯には、食紅をつけて磨きました!!
画像1 画像1

今日の給食(7/8)

豚肉の香味揚げ
みそ汁
きゅうりの甘酢漬け
ごはん
牛乳
画像1 画像1

大きなプールで思い切り!!

 7月8日(月)、真夏のような陽射しの下、幼小交流プールがありました。これは、毎年、本校の5年生が三軒家西幼稚園の年長さんを招いて実施しています。
 今日は、気温も上がったので、いつもの「地獄のシャワー」も少しは温かかったようでしたが、園児のみなさんには、たくさん水が落ちてきて、びっくりしたかもしれません。でも、5年生のお兄さん・お姉さんがいるので大丈夫のようでした。
 プールの中では、顔つけやボール浮きにもチャレンジしたり、5年生におんぶや浮きしまに乗せてもらって楽しそうでした。最後はみんなで宝探し。顔を水につけるのが苦手だった園児もたった一日で出来るようになった人もいたようです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/9 3・4年消防署見学
7/10 5年四川師範大学附属小学校交流会 地区別児童会・集団下校(14:50下校)
7/11 期末個人懇談会(13:00下校)・標準服交換
7/12 期末個人懇談会(13:00下校)・標準服交換
5年林間学習(ハチ高原方面) 薄暮補導
プール水泳指導(高9:00〜9:40 低10:00〜10:40) 図書館開放(9:00〜11:30)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

お知らせプリント