非行防止教室 5年生

 規範意識を醸成し、非行の未然防止及び犯罪の被害防止を図るために、少年サポートセンターの方に来ていただいて、非行防止教室を行いました。紙人形劇を使って分かりやすく教えてくださいました。
 これからも教えていただいたことに気を付けて行動していきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月 「ナガリンピック週間」 その2

 雨天の日や、プール水泳が始まって着替えで運動場に出れない学年もありましたが、たくさんの子どもたちが運動場に出て7月の種目に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月 「ナガリンピック週間」 その1

7月1日(月)〜5日(金)まで、7月のナガリンピック週間でした。7月は、低学年(大縄・一輪車)、中学年(ボール・遊具)、高学年(竹馬・鉄棒)に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の苗を植えました。

 環境委員会が「花のリレー」でいただいた苗を植えました。今回は、「ペチュニア」「日日草」「千日紅」「テルスターピコティー」などを植えました。きれいな花が咲くように
 これから水やりを忘れずにしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会  ゲーム集会

 今回は、ゲーム集会でした。3つのヒントから答えを見つける「スリーヒントクイズ」でした。班で相談して答えを考えていました。
 そのあと、環境委員会から「ゴミ0の日」についてのお知らせがありました。
 また、健康委員会からは、「夏を元気にすごそう」と水分補給や外で活動することの大切さについて連絡がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/9 図書館開放
代表委員会
7/10 学校給食費口座振替日
図書館開放
運動場開放
7/11 個人懇談会
7/12 個人懇談会
漢字道場
7/15 海の日

校下交通安全マップ

長池の子

学校評価

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション

研究