6年 総合学習 その3

 たくさんの資料や写真などを用意していただいて、分かりやすく話をしていただいたので、6年生は興味津々で学習に取り組んでいました。
 お忙しい中、また足元の悪い日にたくさんのことを教えていただき本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 総合学習 その2

 創立当時からの長池小学校の歴史についても聞かせていただきました。また、田辺大根を育て始めて20年近くになることから、その始まりを知るゲストティーチャーにも来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 総合学習 その1

 6年生は、長池小学校が創立90周年になることで、「長池の歴史を調べよう」の学習をしています。今日は、地域のゲストティーチャーに来ていただいて、長池地域の昔の様子について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域別児童会

 夏休みを前に、地域別児童会がありました。地域での危険な場所の確認や遊び、そして、夏休みの望ましい生活についても話し合いをました。 
 長い休みを楽しく安全で健康に過ごしてほしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育授業 2年

 2年生の食育の授業は「骨や歯をじょうぶにしよう」でした。まず、牛乳にはカルシウムが多く含まれることを知りました。そして、そのカルシウムは成長期には欠かせない栄養であることや、骨や歯を丈夫にすることを学習しました。
 また、牛乳の他にカルシウムが多く含まれる食品があり、いろいろな食品からカルシウムがとれることや、強い骨にするには、カルシウムの多い食べ物を食べるだけでなく、しっかり運動することも大切なことが分かりました。
 給食時間には牛乳パックの表示を見て、今日学習したカルシウムの量を確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/12 個人懇談会
漢字道場
7/15 海の日
7/16 個人懇談会
7/17 個人懇談会
7/18 運動場開放
給食終了

校下交通安全マップ

長池の子

学校評価

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション

研究