令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

7/2 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉とじゃがいもの煮もの、オクラの甘酢あえ、ツナっ葉いためでした。豚肉とじゃがいもの煮ものは、じゃがいもがほくほくしていました。オクラの甘酢あえは、甘くてオクラが食べやすかったです。ツナっ葉いためは、ツナの中にシャキッとした菜っ葉が入っていておいしかったです(^.^)

7/2 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日(火)、今日の予定です。
6年生が、G20大阪サミットの会場見学でインテックス大阪に出かけます。どんな会場で国際会議が開かれたのか、わくわくしますね。
雨の日の玄関前では、子ども達が傘の始末をきちんとしていますよ。

研究討議会では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の研究討議会では、先生達から今回の授業でよかった点・改善した方がよい点等について活発に討議をしました。指導に来てくださった加賀屋東小学校の校長先生からは、今回もとても分かりやすく教えていただきました。ありがとうございました。

5−3 授業研究会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学習の内容は、「形も大きさも同じ図形を調べよう」の「合同な三角形をかき、かき方を説明することができる」ことです。子ども達は試行錯誤しながら、どの辺の長さを、どの角の大きさをかくと合同な図形がかけるのか、思考を深めることができました。次時の学習も楽しみです。

5−3 授業研究会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、5−3で算数科の授業研究を行いました。5−3の子ども達は、たくさんの先生達が学習の様子を見てくれるのでとても張り切っていました。
5−3の子ども達が素晴らしいのは、なんといっても授業規律が身についているところです。挙手の仕方にも指の先まで気合が感じられました。ハンドサインも話し方も約束が身についていました。話し合いの時は、自分の考えをしっかり話し、友達の考えをしっかり聞いていました。ほめることがたくさんありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/12 期末懇談会(午前中授業)
CーNET
7/15 海の日
7/16 期末懇談会(午前中授業)
7/17 期末懇談会(午前中授業)
7/18 懇談会予備日(午前中授業)
1学期給食終了