校訓:平和 勤労 責任 5/13 いじめについて考える日 5/17〜19 3年修学旅行 5/17 2年校外学習 5/28〜30 中間テスト 6/6 3年実力テスト 6/24〜26 期末テスト

7月2日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、牛丼、とうがんの味噌汁、大福豆の煮もの、牛乳 です。

 大福豆(おおふくまめ)の栽培 : 大福豆はいんげん豆の一種で、北海道の胆振(いぶり)地方や北見地方で栽培されている品種です。
 つるは 3メートルくらいまで伸びるため、支柱を立てて、つるを巻きつけて栽培します。収穫は、おもに9月頃です。
 
 

7月1日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、黒糖パン、かぼちゃのミートグラタン、スープ、オレンジ、牛乳 です。

 食事の場にふさわしい話題を工夫しよう。
 給食時間は友だちや先生と話しながら食事をすると、美味しく感じられます。また、和やかで楽しい雰囲気の中で食事をすることは、食物の消化吸収を助けます。
 食事の場にふさわしい話題を工夫しましょう。

 ・みんながわかる楽しい話をしよう。
 ・うれしい話や楽しい話をしよう。
 ・声の大きさに気をつけよう。
 ・人が嫌がるような話はやめよう。
 

校内授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年3組で、英語の研究授業が行われました。

 個人・ペアで、暗唱するまで練習をしたり、グループでの活動を行いました。
 
 男女の仲の良さがよく分かりました。・

重要 緊急事態発生時におけるホームページ閲覧のお願い

 平素は本校教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 さて、このたび大阪市教育委員会より「緊急事態に発生時におけるホームページ閲覧のお願い」を保護者の皆様に周知するよう指示がありました。
 7月1日(月)にお子様を通じてプリントを配布いたしますが、G20大阪サミット開催に伴う臨時休業を含めて4連休となりますので、HPの学校だよりにおいて、あらかじめお知らせいたします。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAあいさつ運動が始まりました。朝 8:00 〜 8:25 。

 生徒たちも、いつもと違う様子に喜びと驚きの中 PTAの方へあいさつをしていました。

 PTAあいさつ運動は毎月 第2第4火曜日に行われます。

 ご協力いただきまして、朝のお忙しい時間帯に本当にありがとうございます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 教育懇談会(45×4)
7/17 教育懇談会(45×4) 社明運動校下集会
7/18 大清掃(45×4)
7/19 1学期終業式 東成区吹奏楽フェスタ
7/20 第53回道徳学習会