なわとび集会

画像1 画像1
縄跳びの歴史は1878年にさかのぼり体操伝習所(現在の筑波大学)へドイツから教師を呼び輸入したのが始まりだとも言われています。海老江西小学校では、火曜日、金曜日の10分休みに全校でなわとび集会をおこなっています。縄跳びには、全身の筋肉をバランスよく鍛える効果があります。また、縄に引っかからないようにするため、正しい姿勢を保つようになり、姿勢の矯正にも効果的です。頑張ってね。海西っ子!

画像2 画像2

えんどう豆さやむき体験2年

画像1 画像1
今日の給食食材のえんどう豆のさやむき体験をしました。
今日むいたえんどう豆は、えんどう豆の卵とじになります。
手ざわり、におい、さやの中のようすを観察しました。
画像2 画像2

「おいしくできました!」 5月14日 【5年生】

ほうれん草のお浸しとゆで卵完成!

自宅からエッグカッターを持ってきた子もいました。
包丁でかわいらしく飾る子も。
「どう?見て!」
「わあ、きれい!」
「めっちゃおいしい。」


初めての調理実習でしたが、手際よくみんなで協力してできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習5年

ゆで卵とほうれん草のお浸しを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室6年

画像1 画像1
5月13日に警察署の方に来ていただき、非行防止教室を行いました。
スマホ等でネットに個人情報をのせる危険性についてビデオを見て学習しました。
これくらい大丈夫と思っていることが、悪用されたり、事件に巻き込まれたりすることになる場合があることを教えていただきました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 学期末懇談会
7/17 学期末懇談会
給食終了
7/18 夏祭りふれあいタイム(2校時までで下校)
7/19 終業式
7/22 夏季プール開放
地域・PTA
7/17 地域まつり夜間巡視
7/18 地域まつり夜間巡視