いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

7月8日の児童朝会

画像1 画像1
 昨日は、7月7日、七夕でした。
 今朝は、先週の「文月」の話から、七夕の短冊に書く願い事の話をしました。
 願いや思いは、短冊に書くことでかなうわけではありません。
 願いや思いをかなえるために、自分でできる事、しなければならないことをしっかりと考え、整理し、実行しましょうと話しました。

 6年生は、新聞の投書記事を読んで、自分でも考えたことを新聞社に投書しました。
 掲載日は未定ですが、掲載される投書が決まったと連絡が入ったそうです。
 朝会で、全校児童に紹介しました。食べ物の好き嫌いをなくし、どうにかして苦手なものを食べる方法を知りたいので、小さなことでもいいので教えてほしいという内容です。
嫌いな食べ物がおいしく食べられるように、苦手な食べ物がなくなるように頑張りたいという思いが伝わってきました。

7月5日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ピリ辛野菜いため、オクラとん汁、みかん(冷)、ごはん、牛乳です。

 今日の献立は、学校給食献立コンクール優秀賞作品です。
 夏バテをふきとばす野菜たっぷりで、さっぱりとしたメニューを考えました。
 暑さに負けない健康な体をつくりましょう。

7月5日の授業参観 6の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年2組は、キッズゲルニカの取り組みを始めていました。
 みんなで考えたデザインで平和への思いを込めた作品を仕上げ、修学旅行先の広島へ持参します。

7月5日の授業風景 6の1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年1組は、国語の学習をしていました。
「風切るつばさ」のクルルとカララにインタビューをする学習活動をしていました。

7月5日の授業風景 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、林間学習の取り組みをしていました。
 生活班での役割を話し合って決めていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31