学習参観2年

町たんけんで調べたことをタブレットを使ってまとめました。
画像1 画像1

学習参観1年

国語の学習をしました。
「は」「へ」「を」をつかって文をつくりました。
画像1 画像1

「日光と葉のでんぷん」 6月18日 【6年生】

アルミニウム箔で包んで日光を遮った葉と、遮光しなかった葉をそれぞれ乳鉢ですり潰し、水を加えました。
薄めた漂白剤で葉の緑色を漂白した後、すり潰した液を濾紙に滴らし、でんぷんがあるか確かめました。

今日は曇り気味の天気でしたが、日光に当てた葉は青紫色に変色し、でんぷんができていたことがわかりました。

「植物って、自分で養分をつくれるんだ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どこまで優しいの?   (校園長だより vol.7)

 海老江西小学校では、天気のよい日の休み時間、運動場は子どもたちでいっぱいです。特に20分休みや昼休みは、全児童が遊んでいると思ってしまうくらいです。

 最近、5年男子は、ドッジボールを使ってハンドベースボールを楽しんでいます。ある日、1年生が5年生の遊んでいる中に入ってきました。「どうするのかな?」と思って見ていると、何と5年生が1年生に優しく教えながら、一緒に遊び始めました。

 私は、何とか1年生を説得して、5年生だけで遊び続けるものとばかり考えていたので、ビックリです。そしてこの光景は、一日だけで終わるのではなく、毎日のように続いています。5年生は全く嫌がる素振りを見せません。それどころか、今日は自分の打順が回ってくる間に、後ろで1年生にキャッチの練習までしてくれていました。
 「どこまで優しいんだろう、この子たちは!」と嬉しくなりました。
画像1 画像1

わくわく給食

たてわり班に分かれて、楽しく食事の時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 夏季プール開放
7/23 林間学習(5年生・神鍋高原) 
夏季プール開放
にがりまき(運動場使用不可)
図書館開放
7/24 林間学習(5年生・神鍋高原) 
夏季プール開放
7/25 林間学習(5年生・神鍋高原) 
夏季プール開放
7/26 夏季プール開放
口座振替日
7/26 児童費・PTA会費口座振替日