ようこそ!三稜中学校ホームページへ!

バドミントン部 夏の中学校選手権

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バドミントン部の女子は、夏の中学校選手権に参加してきました。これは、近畿大会の予選になる大切な大会です。

緊張の中、1回戦は1ダブルス、シングルス、2ダブルスとも全部勝つことができました。午後からの回戦は、残念なことに1勝もできずに敗退です。この試合で各自が多くの課題を見るけることができました。

バドミントン部は、男子女子ともに個人戦に挑みます!!

バドミントン部 西成杯に参戦!

バドミントン部の女子は、7月の13日に鶴見橋中学校にて西成杯に参戦しました!
鶴見橋中学校、天下茶屋中学校、今宮中学校、下福島中学校、夕陽丘中学校との激闘でした。
夏の大会に向けて、それぞれが課題をもって挑むことができました。

バドミントン部はこのあと、女子は団体戦、個人戦、そして男子は個人戦に向けて頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『AED講習会』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から住吉消防署 救命研修係の方に来ていただいて、教職員と運動部代表者(各部活3名程度)を対象に、AEDを使用した救急救命法の実習を行いました。

 まず消防署の方にお手本を見せていただき、続いて実習に入りました。
 救助者を発見した時の声のかけ方、意識や呼吸の確認の仕方、周りの人に援助の要請、AEDの使い方、心臓マッサージの仕方など、細かく教えていただきながら実習することができました。
 
 

『住吉区 合同保健委員会』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月17日(水)、18日(木)の両日、「住吉区 合同保健委員会」が大和川中学校・住吉区役所で開催され、本校からも3名の保健委員が参加しました。
 
 2日目は食育講習会ということで、区役所の調理室をお借りし、住吉区の栄養士の先生と食生活改善推進員協議会の方々を講師として、「手軽に作ろう 朝ごはん」をテーマに調理実習を行いました。

 なるべく違う学校の生徒と交流ができるよう、グループ分けを行いました。
 グループ分けは、声を出さずジェスチャーだけで誕生日を伝え合い、誕生日の順番に並びました。
 それぞれのグループで協力し合い、楽しく取り組んでいました。

『1学期終業式 2』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて校長先生からのお話があり、その後昨日行われた「クリーン大作戦」の結果発表と表彰、最後に生徒指導主事の上野先生より夏休みに向けての諸注意がありました。

 生徒の皆さん、明日からの夏休み「自分の目標」をしっかりとたて、「それぞれの目標」に向けて、計画的に有意義に過ごしてください。

 8月26日の2学期始業式に、全員が元気で、そして心身ともに成長した君たちに会えることを楽しみにしています。

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 夏季休業開始 各学年の補充スタート
7/26 カーテンクリーニング

学校協議会

運営に関する計画

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより