令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

7/10 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日(水)、今日の予定です。
1時間目から着衣水泳があるため、児童集会は中止です。
1・2・4年が着衣水泳を実施します。

夢・授業「アーティスティックスイミング」 6

画像1 画像1
画像2 画像2
長い時間ずっと潜ったままで足を上にして方向を変えたり、ものすごいスピードで回転したり、本物の一流選手の演技を目のあたりにした子ども達は大きな歓声をあげていました。
橘さんからいただいた色紙はまた玄関ホールに飾っておきます。懇談会に来られた際にでも見てください。
(*^。^*)

夢・授業「アーティスティックスイミング」 5

画像1 画像1
画像2 画像2
模範演技も見せていただきました。まっすぐ浮くときや、そのままの姿勢でぐんぐん進む手のかき方を教えてもらいました。水に潜って間近に動きをみることができ、子ども達は驚きの表情でした。

夢・授業「アーティスティックスイミング」 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールへ移動し、さっそく実技指導が始まりました。
プールに入っている6年生全員が音楽に合わせて動いていきます。カウントをしっかり聞きながらどんどん動きが増えていきました。子ども達もふりを覚えようと一生けんめい。とても楽しそうに活動していました。最後には子ども達の動きがそろってきて、びっくりするほど上手になっていました。子ども達も納得の笑顔でした。

夢・授業「アーティスティックスイミング」 3

画像1 画像1
画像2 画像2
講話では、まずモントリオール大会の時のDVDを見せていただきました。プールサイドの飛び込むところから水面までは2mぐらいあり、水深は3mもあるそうです。プールの底に足がつくと減点になることや、大技をする時には水面下で組体操のように何段にも人が組んで一番上の人がジャンプしていることなど、いろいろ教えてもらいました。メダルも持ってきてくださって、子ども達もさわらせてもらいました。「きれい!」「重たいなぁ」など、うれしそうにメダルを手に取っていました。

北京オリンピックでは、メダルが取れなくてものすごく落ち込んだけれども、家族や友達や自分のまわりの多くの人が「ありがとう」と言ってくれたことで、「感謝することの大切さ」に改めて気づいたそうです。
様々な経験から「あきらめないこと」「感謝すること」の大切さを子ども達にお話してくださいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/23 特練
図書館開放・プール開放
7/24 特練
図書館開放・プール開放
7/25 図書館開放・プール開放
7/26 図書館開放・プール開放
児童費口座振替日