遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

5・6年生 運動会練習

今日はフラッグの通しの練習と個人走・リレーの練習をしました。
どちらも力強く高学年らしい姿がたくさん見られました。フラッグを振る音がそろうととてもかっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちは元気です!

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。
運動会まであと1週間。練習もそろそろ仕上げの段階に入ってきました。
子どもたちは、練習の疲れを感じさせないくらい元気に遊んでいます。
でも、疲れはたまっているはずですから、休日はゆっくり体を休めて、体調を整えて運動会にのぞんでほしいと思います。

3年生 算数科「長さをはかろう」

3年生の算数科では、まきじゃくを使って長いものの長さを測る学習をしています。

これまでに学習した30cmものさしや1mものさしも用意し、測るものの長さに応じてどれを使ったらよいか考えました。

次の時間にはいよいよキロメートルを学習します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 C-NET

画像1 画像1
 シェイダ先生と2回目の外国語活動をしました。month(月)の言い方や季節の言い方を学習しました。その月々にある季節の行事を発表しあい、楽しく活動ができました。
 シェイダ先生とのやり取りにみんな積極的に手を挙げて参加していました。
画像2 画像2

1年生C-NET

画像1 画像1
初めてシェイダ先生と多目的室で外国語活動をしました。英語であいさつや自己紹介、気持ちを伝える練習をしました。元気に楽しんで活動していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/26 5年林間学習(28日まで)
7/30 水泳指導なし 大阪市児童水泳記録会
8/1 水泳指導 図書館開放

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業