☆今日は、すいかの日☆

画像1 画像1
 今日は、年1回のお楽しみ♪すいかの日です!!
 すいかの切り方は、調理員さんの職人技が光ります!

1 まずは、長い包丁で半分に切り、1/2にします。
2 次に、それをまた半分に切って、1/4にします。
3 4等分にしたら、それぞれをまた半分ずつ切って、1/8です。
4 8等分にしたら、それをまず半分に切って…
5 1切れ…
6 2切れ…
7 3切れ、4切れ!! もう片方も4切れに切ると、全部で8切れです!

  8等分に切ったすいかを8切れに切るので1人、1/64切れの完成!!お見事です☆

授業風景(4年)

2時間目、4年2組は図工の学習で「ころころがーれ」を作っていました。厚紙を組み合わせてタワーを作ります。完成すると上から下へビー玉をころがします。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

7月11日。今日の児童集会は「〇×クイズ」でした。たてわり班のみんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館の整備

本校では図書室の本のバーコード化を進めています。バーコード化することで本の貸し出しが正確に行われます。懇談会の間、担任ではない教職員が一冊一冊にシールを貼ってパソコンに入力していきます。しかし、図書室の本は7000冊以上!貼っても貼っても終わりません。
画像1 画像1
画像2 画像2

砂で遊ぼう(1年)

7月10日 1・3時間目。1年生が生活科や図工科の学習で砂場で遊びました。いろいろな形を作ったり、水を流したり、トンネルをつくったりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31