校訓:平和 勤労 責任 5/13 いじめについて考える日 5/17〜19 3年修学旅行 5/17 2年校外学習 5/28〜30 中間テスト 6/6 3年実力テスト 6/24〜26 期末テスト

体育大会 1年生 学年練習

 1年生は 5限、6限と運動場で学年練習を行いました。

 天候にも恵まれ、2回目の学年での練習ができました。

 初めての体育大会に、一人ひとりしっかり取組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、ポークトマトスパゲッティ、グリーンアスパラガスのサラダ、黒糖パン、牛乳、発酵乳 です。

 発酵乳 : 発酵乳とは、牛乳に乳酸菌を加えて発酵させたものです。

 牛乳の栄養は、カルシウム、たんぱく質、ビタミン群 等です。
 カルシウムには、強い歯や骨をつくる働きがあるだけでなく、筋肉の収縮をスムーズにしたり、神経を安定させたりする作用もあります。

体育大会 3年 学年種目練習

 3年生は、学年種目「南中ソーラン」を運動場で、全体練習をしました。
 女子の大きな声が、運動場に響いていました。

 完成に向け、一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 2年生 学年練習

 2年生は5限、6限と体育大会 2回目の学年練習を行いました。
 天候が不安定で心配されましたが、雨に降られることもなく、予定通りの練習と2年生学年種目「ムカデリレー」を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、ゴーヤチャンプル、厚揚げの生姜醤油かけ、すまし汁、ご飯、牛乳、かつおけずりぶし です。

 ゴーヤチャンプルー : 「チャンプルー」とは沖縄県の方言で「ごちゃまぜ」という意味で、いろいろな食材を炒めた料理です。
 もやし(マーミナー)を主材としたマーミナーチャンプルーもありますが、今日の給食は「夏野菜の王様」と言われる にがうり(ゴーヤ)を使ったゴーヤチャンプルーです。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日
8/17 南深江公園盆踊り巡視
8/18 南深江公園盆踊り巡視

学校評価

学校だより

運営に関する計画