学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

7月10日 4年生 環境局出前授業2

4年生 環境局の方を招いての「生き物探し」出前授業 活動の様子です。
多目的室に戻って、生き物の名前をワークシートにうつしたり、採集した虫を画面に映して見ているところです。虫のつくりがよくわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 4年生 環境局出前授業

少し前のお話になりますが、7月10日に環境局の方々を招き、生き物探しの出前授業をしていただきました。中庭・学習園などをグループごとに散策し、生き物をたくさん探しました。どのグループも20種類〜30種類の虫や植物を見つけることができました。すごい!!見つけた生き物は、講師の先生がすぐ名前を教えてくれて、子どもたちはたくさん生き物の名前を知ることがました。見つけた生き物を採集し、持ち帰って映像で映してもらいました。子どもたちは、大きな画面に映る虫をとても興味深そうに見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式後、各教室での様子(7月19日)・・・7

6年生からは、産休に入る先生に、サプライズのプレゼントがありました。
子どもたち一人一人からのビデオメッセージ。
「先生が居なくても、立派に卒業します。」「先生も頑張ってね。」
「先生、大好き!」
笑顔で始まった会ですが、最後は感謝の涙となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式後、各教室での様子(7月19日)・・・6

お別れ会をしているクラスもありました。
「いつかまた会おうね。」「いつまでも友だちだよ。」「どこにいてもお互い頑張ろう!」
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式後、各教室での様子(7月19日)・・・5

通知表を受け取っている様子です。
1学期で成長したところ、今後の更なる課題や期待していることなどについて、担任の先生は子どもと一緒に確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/23 ラジオ体操
8/26 2学期始業式 地区児童会 集団下校
8/27 給食開始 発育測定(5・6年) 2年栄養教育
8/28 発育測定(3・4年) クラブ活動
8/29 発育測定(2年) 6年美術館見学 オリニフェ・シャンリィクィ