遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

8/28(水) 3年生 総合的な学習の時間

3年生の総合的な学習の時間の様子です。

総合的な学習の時間では、子ども達が主体的に学習の計画を立てて、みんなで話し合いながら学習を進めていきます。

今日は、まち探検で見つけた地域の建物「九条南会館」に注目して、知っていることを話したり、どんな建物かを予想して考えたりしました。

知らないことがたくさんあることに気づいた子ども達は、九条南会館のことをもっと知りたいと感じたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期運営委員会からお知らせ

画像1 画像1
朝の時間を利用して、「運動場の正しい使い方」について前期運営委員会よりお知らせがありました。マナーを守って、みんなが楽しく安全に遊ぶことのできる場所にしていきましょう♪

第二回外国語活動訪問研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第二回外国語活動訪問研修では、アクティビティを中心に学びました。ミッシングゲームやビンゴゲームなどなど、子どもから大人まで楽しめるゲームでした。2020年度から小・中学校での英語教育が変わるので、より一層英語の指導に力を入れていきたいです。

8/27(火) 給食開始

いよいよ2学期が始まりました。
本日より給食もスタートし、子ども達は久しぶりの給食をおいしそうに食べていました。

今日のこんだては「和風やきそば」「きゅうりのゆず風味」「1/2こくとうパン」「牛乳」でした。

給食調理員のみなさん、2学期もよろしくお願いします!!

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 民族歌舞団荒馬座 「事前ワークショップ」

 10月10日に九条南小学校にやってくる「民族歌舞団荒馬座」のみなさんが来校されました。
 6年生は事前ワークショップに参加し、ソーラン節の踊りと和太鼓の演奏に取り組みました。
 荒馬座のみなさんにゆっくりと丁寧に繰り返し教えてもらい、子どもたちも自然と体に踊りやリズムがしみ込んでいました。
 和太鼓は一人一人が体験でき、しっかりといい音を出すために腰を下ろし、腕を真上に上げるなど一生懸命に頑張っていました。

 荒馬座のみなさん、ありがとうございました。10月にお待ちしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/4 テニスクリニック5年
9/5 大阪880万人訓練・避難訓練
プール納め(低・中学年)
たてわり班活動
PTA運営委員会
9/6 プール納め(高学年)
九条南キッズカーニバル
9/9 クラブ活動
9/10 修学旅行6年
給食費口座振替日