豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
いい天気の中、二学期が始まりました。
夏休みの作品をいっぱい持って登校する姿や、久しぶりに会う友だちと楽しそうに話しながら登校する姿が見られました。
校長先生からの話の後、先生から二学期に向けての話がありました。
「二学期スタート」の文字を使い、
「二」…学校と家とで二つ目標をもとう。
「学」…学校生活を楽しもう。
「き」…きまりを守って安心して生活できるようにしよう。
「ス」…すすんであいさつをしよう。
「タ」…たくさん勉強をがんばって、たくさん友だちとあそぼう。
「−」…一致団結 みんなで協力し運動会や二学期の行事をがんばろう。
「ト」…友だちと元気に仲良くしよう。

ひとりひとりが目標をもって、活動できる二学期にしていきましょう。

道徳科・算数科研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月23日(火)の午後に道徳科と算数科の研修を行いました。
道徳科の研修では、大阪市立加島小学校の吉松先生に、授業を見せていただき、道徳科の授業のポイントについて説明していただきました。
算数科の研修では、大阪市立諏訪小学校の康教頭先生に、授業の場面毎にポイントを説明していただき、最後に、算数の授業についての質問に答えていただきました。
研修を受けて、2学期からの授業をよりよいものにしていきたいと思います。

帰校式

帰校式の様子です。

林間学習の全ての行程を終えて無事に学校へ帰ってきました。

疲れている様子もありましたが、最後まで立派にやり遂げました。

そして「1安全 2楽しく 3成長」を合言葉に、普段の生活では出来ない体験をしたと思います。

最後に、保護者の皆さまのご協力に感謝申しあげます。
画像1 画像1 画像2 画像2

閉舎式

閉舎式をしました。

子どもたちはこの3日間の経験したこと、思い出などを振り返りました。

そして3日間、お世話になった宿舎の方へお礼を伝えました。

いよいよ、ハチ高原を離れ、大阪を目指して出発します。

子どもたちは元気です!
画像1 画像1 画像2 画像2

アイスクリーム作り2

 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30