学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

押忍!応援団(9月6日昼練習)・・・3

応援旗は団の象徴。
美しく踊るように舞う応援旗は、そう簡単に扱えません。
旗や太鼓を任されるには、体力やリズム感も必要なのです。
光る汗がまぶしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

押忍!応援団(9月6日昼練習)・・・2

ドン、ドン、ドン! 「セイヤッ!」
大きな太鼓の音と応援の声が、胸に響きます。
練習を重ねるにつれて、迫力が増してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

押忍!応援団(9月6日昼練習)・・・1

給食の後は、そうじの時間。
一生懸命にそうじをしている姿。
ここでも応援団の子どもたちが活躍していました。
運動会の応援だけでなく、普段の生活すべてに全力で取り組む姿勢が、かっこいいですね!
さあ、昼休みの練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習で、おなかペコペコ〜

一生懸命に練習した後には、待っていました給食タイム!
運動会の練習で頑張っている子どもたちの姿に、給食料理員さんも給食パワーで応援してくれています。
疲れを回復させるために、そして十分な栄養がとれるように、との思いで調理員さんたちは、美味しい給食を作ってくれています。
感謝の気持ちを込めて「いただきます!」
そして「ごちそうさまでした!」
給食、最高!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 運動会練習(9月6日)

5・6年生は、団体演技の練習をしました。
青色と黄色のフラッグが、曲に合わせて美しく舞います。
来週からは、いよいよ全体での難しい動きの練習が始まります。
天候の不安もあり、限られた練習時間ですが、その中で作品の完成を目指します。
心をひとつにして演技する姿が観られることを期待しています。
流れる曲や、その歌詞に込められた想いにも注目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/9 あいさつ運動(13日まで) C-NET(5・6年) EIF
9/10 漢字王 学力サポート
9/11 クラブ活動
9/12 中学職場体験 オリニフェ・シャンリィクィ
9/13 中学職場体験 4年研究授業 放課後学習会(1・2年)
9/15 敬老会・校内ふれあい清掃