学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

4年生 運動会練習(9月6日)

4年生は、かけっこの練習をしました。
運動会では「団体競技」での得点も大きいですが、「個人走」の得点を積み重ねていくことも勝敗に大きく影響します。
過去の運動会でも、わずか1点差で赤組・白組の勝敗が決まったこともあります。
「自分の走りで、チームに勝利を!」
コーナーをまわってゴールまでの直線、子どもたちは全力で走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 運動会練習(9月6日)

3年生による団体競技は、「台風の目」です。
この日、先生に教わりながら競技のルールや進め方、応援のし方などを練習しました。
どのようにしてコーナーをまわれば速く進めるだろうか、どう動けば次のチームに素早くタッチできるだろうか、チームのメンバーで考えます。
3年生が作り出す台風の勢いで雨雲を遠くに吹き飛ばし、9月29日の運動会が晴れるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科の特別授業・・・3

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科の特別授業・・・2

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科の特別授業・・・1

水溶液の性質を学習中の6年生に、楽しい実験の授業をしていただきました。
子どもたちも聞いたことのある「クエン酸」や「重曹」を使って様々な活動をしました。
入浴剤を作ったり、手のひらで冷たくなりぶくぶく泡立つことを体感したり。
そしてお楽しみは、ロケット実験です。
フィルムケースの中で発生した気体のかさが増え、ふたがポーンと飛び出します。
どのグループも大歓声を上げ、盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/9 あいさつ運動(13日まで) C-NET(5・6年) EIF
9/10 漢字王 学力サポート
9/11 クラブ活動
9/12 中学職場体験 オリニフェ・シャンリィクィ
9/13 中学職場体験 4年研究授業 放課後学習会(1・2年)
9/15 敬老会・校内ふれあい清掃