低学年のプール学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは2年生。前半はグループでいろいろな活動をすることを通して、水に潜ったり、浮いたりする運動をたくさんしていました。子どもたちにとっては、気がつかないうちに、長く潜ったり、息継ぎしたりする練習になっています。そのあと、泳ぐ練習にもしっかり取り組みました。

低学年のプール学習 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年は、1・2年生合同でプールに入っています。泳ぐ練習をした後は、ゲームを通してお互いに交流をしました。運動会にも合同で取り組む1年生と2年生、日々の活動をとおして絆を深めていってほしいものです。

2年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「時刻と時間」の学習をしていました。積極的に手を挙げて発表するだけでなく、友だちの意見に自分の考えをつけたして発表する姿も見られました。友だちの発表をしっかりと聞いているからできることだと思います。話し合いながら解決したり発見したりする中で、「できた。」「わかった。」という実感が増えていくことでしょう。

毎日の成果 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、毎朝しっかりと水やりをしてきた「あさがお」が花開いていました。水やりをする子どもたちの中から、「うわ〜、きれい。」「こんなに大きな花がさくんや。」といった声が聞こえてきました。日常の中に感動する瞬間を見つけられることは、とても良いことですね。

毎日の成果 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きれいな花が咲きますようにと想いを込めて、ていねいに水やりをしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校評価

学校だより けやき

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

校長経営戦略支援予算

内代小学校交通安全マップ

学校安心ルール

がんばる先生支援